そもそもヒラマサってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ヒラマサとは、日本列島以南の温暖な海域に生息している魚で、ブリ、カンパチとともに「ブリ御三家」と呼ばれています。 名前の由来は特徴的な平たい体と、中央にある黄色のラインをまっすぐな木目の柾目(まさめ)からきていて、それぞれの頭の文字をとったもので...
さかなの知識
さかなの知識の記事一覧
そもそもマゴチってどんな魚? マゴチとは、スズキ目カサゴ亜目コチ科コチ属に分類される魚です。 その生息地域は、日本海側では山形県以南に、太平洋側では宮城県以南に分布し、普段は岸から水深30m程度までの砂地に生息しています。 よく釣れるものでは、体長50cm程度ですが、大きなものは70cmにもなります。 その姿は、縦に押...
そもそもタマカイってどんな魚? タカマイとは、大きいもので全長2m70cm、体重400kgにもなる巨大なハタ科の魚です。 4~5kgほどの大きさが一般的で、大きな口と丸い尾びれが特徴です。 体全体は暗灰色や暗褐色で白い斑模様を持ち、年をとるにつれ少しずつ模様は薄く変化します。 また、タカマイはハタ科の中でも最大級に大き...
そもそもブラウントラウトってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ブラウントラウトとは、ヨーロッパおよび西アジア原産の外来種で、日本では長野県より北の河川や湖沼に生息するマス類です。 体の形はニジマスに似ていていますが、体色は異なり茶色、体側には特徴のある赤い斑紋があります。 河川型・降湖型・降海型と3...
そもそもオオニベってどんな魚? オオニベとは、スズキ目スズキ亜目ニベ科オオニベ属の魚です。 あまり有名な魚ではないため、初めて名前を聞く方もいるかもしれませんが、九州地方では馴染みが深く、スーパーなどでも売られている魚です。 大きいものは体長1.5m、体重30kgにまで成長し、ニベ科の中でも最大の大型魚です。 同じニベ...
そもそもコウイカってどんな魚? コウイカとはイカ類コウイカ目に属し、スルメイカやケンサキイカなどのツツイカ目とは別の分類です。 日本近海において最も普通のコウイカ類で、大きな特徴は胴体の背側に石灰質の甲を持っています。 コウイカは様々な呼び名があります。マイカ、モンゴウイカ、ホシイカ、カミナリイカ、シリヤケイカ、シリク...
そもそもヘダイってどんな魚? 皆さん、『ヘダイ』って知ってますか? タイってついてるからマダイの仲間? タイって付いてるくらいだし美味しいの? ヘダイを知らない方のためにヘダイがどんな魚なのか、特徴や味について紹介します。 まずは、ヘダイがどんな魚か解説します。 ヘダイとは、主に西日本などの暖海を中心に分布し沿岸の岩礁...
そもそもボラってどんな魚? ボラとは、ボラ目・ボラ科に分類される魚で、世界中の熱帯・温帯に広く生息しています。 水の汚染に強く、都市部の港湾内や河口等の汽水域にも多く見ることが出来ます。 ボラは、鼻先から頭が平らで、全長が細長い形態をしています。 体の色は、背中側が緑褐色で、腹側が銀白色をしており、体の横に薄い縦しま模...
そもそもヒラスズキってどんな魚? ヒラスズキとは、スズキ目スズキ科スズキ属の魚です。 一般的に「スズキ」と呼ばれる「マルスズキ」と比べて、体高がある平たい体型をしています。 体長は大きいもので1mにもなり、顎が大きく受け口であるのが特徴です。 主な生息域は、房総半島・能登半島から九州の太平洋側と日本海側の海岸、屋久島あ...
出張料理人ミツさんのソロキャンプの食材に、産地直送の青森県産の活〆アンコウをお届け!鮮度抜群の産直鮮魚とソロキャンプとのコラボレーションのYouTubeをご紹介!...