そもそもタマカイってどんな魚? タマカイとは、スズキ目ハタ科に分類される魚類でおもに沖縄のサンゴ礁などにいる世界最大級のハタの仲間です。 漢字では「魂が交わる」という意味で「魂交」と書かれ、沖縄では「アーラミーバイ」と呼ばれています。 体長は体長70~80センチ、8~10キロでもまだ幼魚で成魚になると2メートルを超え、...
サカマ花子
最近魚料理にはまり、日々勉強中。都心では食べることのできない魚の美味しさに感動することばかりです。
サカマ花子の記事一覧
平均そもそもマグロってどんな魚? マグロとは、スズキ目・サバ科マグロ属の大型回遊魚です。 日本人とのかかわりは深く、江戸時代からよく食べられている魚です。 マグロといえば、高級魚のクロマグロ(本マグロ)が連想されますが、クロマグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロの5種類がおもに流通しています...
そもそもマナガツオってどんな魚? マナガツオとは、漢字で書くと真似鰹と書きます。 瀬戸内海のほうで獲れることがほとんどで鮮度が落ちやすく、東のほうへ流通することはあまりなかったのですが、最近では冷凍技術発達によって全国へ流通するようになりました。 最初に真似鰹と紹介したとおり、マナガツオはカツオではありません。 マナガ...
そもそもマダイってどんな魚? 鯛といえばタイ科のマダイ・チダイ・キダイの3種をさすということはご存じでしょうか? その中でもマダイとは鯛だといわれるほど、マダイは古くから知られる高級魚です。 マダイはその紅白の色や「めでたい」の語呂合わせから縁起のいい魚として人気があります。 北は北海道から南は沖縄まで広い地域で生息し...
そもそもアイナメってどんな魚? アイナメとは日本各地の沿岸で見られ、珍しくはありませんが、スーパーなどではなかなか見られることのない高級魚です。 アイナメは東京での呼び名で、漢字で書くと「鮎並」と書き、これは姿かたちが鮎に似ていることや、鮎のように強い縄張り意識を持っていることからこの名前になったといわれています。 ち...
そもそもクロマグロってどんな魚? クロマグロとは一般的には本マグロと呼ばれる大型の高級魚で、日本では江戸時代から大変親しまれてきました。 体長は標準で2m~3mくらいまで成長し、寿命は20年ほどです。 マグロにはいろいろな種類があります。 クロマグロが最高級でクロマグロ、ミナミマグロ、メバチマグロ、キハダマグロの順で高...
そもそもスジアラってどんな魚? スジアラとは、ハタやクエにそっくりな形をした赤色の魚です。 ハタやクエに比べると少し小さく成魚になると体長57cm~70cmほどになります。 「アカジンミーバイ」といえば沖縄に住んでいる人や旅行に行く人たちにはなじみがあるでしょう。 スジアラは沖縄、鹿児島、長崎などの南の地域の水深100...
そもそもホウボウってどんな魚? ホウボウは関東でよくみられる魚で、地域よってはスーパーで売られています。 全体的に赤色と灰色のまだら模様で、特徴的なのは胸ビレです。 体の色とは対照的な鮮やかな青のような緑のような色をしており、顔に近い部分が3本の足のように進化しています。 胸びれの足のような部分を上手に使って海底を歩く...
そもそもイサキってどんな魚? イサキとは、スズキ目イサキ科に属する海水魚です。生息地は幅広く、新潟あたりから九州まで生息しており、特に長崎県で漁獲量が多いことで有名です。 東京近郊でも三浦半島の剣崎沖で獲れるイサキは「剣先イサキ」といわれ、釣りで大変人気があります。 体長は成魚になると40センチ以上になります。体の色は...
そもそもアブラボウズってどんな魚? アブラボウズとは、日本では紀伊半島より北からオホーツク海にすむ深海魚です。 日本にはあまりいないので、高級魚として知られており、成魚になると体長50キロ以上長さ180cm以上にもなります。 若いうちは体の表面に白い斑点がありますが、歳をとっていくと斑点は消え、グレーになっていきます。...
1 2