ご当地サーモンとは? ご当地サーモンとは、日本各地で地域の特色を活かして独自に養殖されるサーモンの総称です。これらのサーモンは、各地の自然環境や地域資源を利用して養殖され、地域のブランドとして位置付けられています。背景として、2020年以降のサーモン輸入価格の上昇が国内需要を刺激し、輸入に依存せずに国内で養殖する動き...
さかなと地球環境
さかなと地球環境の記事一覧
はじめに マグロは、寿司や刺身などの日本食に欠かせない重要な食材です。近年、天然資源の枯渇問題が浮上し、養殖マグロにも関心が集まっています。特にクロマグロの養殖技術は飛躍的な進歩を遂げており、天然マグロと比較しても引けを取らない評価を得ています。この記事では、養殖マグロと天然マグロの違いや、それぞれの美味しさの秘密、...
そもそも牡蠣ってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - 牡蠣とは、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝の総称です。 諸説は色々ありますが「牡蠣」は、岩から掻き落とし収穫する、掻き出すことから「牡蠣」と呼ぶようになったと言われております。 日本での牡蠣の養殖生産量日本一は広島県で国内の61...
皆さま、こんにちは!うぉーらると申します! 初めましての方は初めまして! 私のことは“大学で生物を学ぶお魚好き”と認識していただければと思います(笑) 前回「生物学的視点から見た海の温暖化」というテーマで執筆した記事にて、海の温暖化が魚に与える影響として「オス化を促進する」ことをご紹介しました。 皆さま、興味深く思って...
みなさんは魚の性別ってどうやって決まるかご存じですか?実は海水温によっても性別に影響を及ぼすことがあるんです!温暖化と魚の性別決定についてぜひお読みください!...
漁獲量の減少やエシカル消費への意識の高まりから注目を浴びる未利用魚。魚の例やなぜ未利用魚となるのかなどを考察しています。...
そもそもクエってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - クエとは、スズキ目ハタ科に属する海水魚です。 成魚の体長は1mを超え、重さは30~50kgにもなります。 水深50メートル前後の岩礁帯やサンゴ礁に生息し、一匹で行動しています。 夜行性のため、日中は岩陰や穴に潜んでいますが、夜は穴から出て泳ぎ回りながら...
Q1.海洋深層水ってなあに? 光が届かない水深200m以下にある深海にある海水を海洋深層水と呼びます。光が届く部分の海水(表層海水)は深層水と比重が違うため、混じることはありません。地球上に存在する海水の約95%が海洋深層水で、長い時間をかけて循環しているといわれています。 Q2.海洋深層水って普通の海水と何が違うの?...
はじめまして、今回よりこちらでコラムなどの投稿をさせていただきます。 結城嘉朗と申します。 まず、今回は自己紹介を少しさせていただこうかと思います。 私は、宮崎県延岡市にある島浦島という離島に住んでおり、実家の有限会社 結城水産で養殖業を営んでいます。 島浦島は本土から船で10分程度の距離にありまして、比較的近い離島で...