
さかなの扱い方
さかなの扱い方の記事一覧


チャレンジフィッシュでたくさんのアジが送られてきました。 これを骨抜きで1本1本取っていたら日が暮れてしまいますね。 そんな時に簡単下処理テクニックです。 1.3枚に卸す 2.真ん中の血合いより右側に刃を入れる 3.皮に沿って卸す 4.ひっくり返して反対側の血合いに沿って刃を入れる 5.皮に沿って卸す 6.こんなにたく...

大量の小魚を包丁でいちいち内臓処理するのは面倒くさかったりしますよね? 小さいアジやサバは、エラを指で摘んで引っ張ることで、エラと内蔵、骨の多いカマを外すことができます。 1.エラの中に指をさしこむ 2.引っ張る 3.内臓も一緒に引っ張る 4.水洗いしてきれいにする 5.しっかり水気をとる...

魚は何時食べるとおいしく食べられるのでしょう。魚は新鮮さが命だなどと言って、活きの良さを強調されるように思いますよね。 漁師が獲れたての魚を船上で捌いて漁師めしを作って旨そうに食べます。間違いなくおいしいのだと思います。刺身などは特にこの獲れたての旨さを強調しています。 とれたてで活きのいい魚が食べられるのは、ごく一部...

さて、昨日の記事の続きです。 発泡スチロール箱を開けて保冷剤を取りだすと、箱の中にはとても大ぶりなホタテがぎっしり詰まっています。 3年かけて陸奥湾で育ったホタテは殻が12センチ以上で手のひらからはみ出しています。 しかもずっしりとした重量があります。 そして、何よりもまだ生きています。 同梱されていた剥きヘラでホタテ...

魚好きの人は、旬の魚が手に入った時、余計に買いすぎたり、旬の魚を親戚から贈られたりして食べきれないことがままありますよね。 いくら魚が好きでも続けて食べると飽きが来るものです。沢山の魚をいろいろ違った調理法で食べるにしても、そんなに食べきれるものではありません。 常温で保存できるわけではなし、冷蔵庫で保存しても鮮度は落...
人気記事
-
クロダイ(チヌ)はまずい?その味や美味しいレシピ、... そもそもクロダイ(チヌ)ってどんな魚? クロダイとは、スズキ目タイ科の海水魚。 釣り人にも人気の魚です。 関西... 289件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2021年12月23日 に投稿された
-
新子(しんこ) 夏しか食べられないのが新子ですね。6~7月に旬を迎えます。江戸っ子は新子を食べないと夏が来ないとまで言います。... 288件のビュー | 投稿者: サカマ | 2015年7月17日 に投稿された
-
【2022年最新】高級魚のランキング6選!価格から... 高級魚ランキング6選【2022年最新版】 今回は高級魚を価格のランキング形式でご紹介したいと思います! 普段の... 225件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月31日 に投稿された
-
【2022年最新】マグロの値段相場はどれくらい?旬... 平均そもそもマグロってどんな魚? 197件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月16日 に投稿された
-
【2022年最新】脂質の少ない魚ランキング6選!食... 脂質の少ない魚ランキング6選【2022年最新版】 ダイエット中でカロリーの気になる方にとって、太らないための食... 195件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月31日 に投稿された
検索
運営会社

全国の漁港から鮮魚直接購入できる「サカマアプリ」を運営しています。
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!