さかなの旬
さかなの旬の記事一覧
カツオと呼びながらもイボダイの仲間で、カツオ種の魚ではありません。 俳句では冬の季語になってますが、漁期は夏です。 その中でも、さらに産卵前の身の張って旨いのが、初夏から夏にかけてです。 関西ではとても馴染みが深いお魚で、一般的に焼きものが多いですが、京都では懐石料理に使われています。 他に刺身や西京味噌漬け、粕漬、照...
アオメエソという和名の魚です。 漁師さんの間では「トロボッチ」と呼ばれています。 昭和時代の頃は安い魚価の魚のひとつでした。 脂を多く含む魚で濃い味わいと旨味から、現代人の嗜好に合致して、徐々に人気が高まってました。 値段が上がったことにより、近年では深い海域で操業する底曳き網の重要な獲物になっています。 脂の甘さやト...
釣り好きなら「チヌ」でお馴染みのクロダイです。 出世魚で関東ではチンチン-カイズ-クロダイと、関西ではババタレ-チヌ-オオスケと呼ばれます。 何だかひどい名前が含まれている気が…。 お味はとても美味しいです。 歯ごたえがある白身で通年味が落ちず、特に旬を迎えた夏頃のものはマダイにも劣らない美味です。 煮付けにしたとき、...
トキシラズは、秋鮭ですが、秋鮭との大きな違いは、人間で言うと大人か青年かということです。 鮭の旬である秋以外(春から夏にかけて)に採れるので、時を知らない鮭ということで「トキシラズ」というのですが、 卵巣・精巣がまだ成熟していず、 身肉に脂があるので大変美味しいですね。 青年=卵も白子も持ったことがないが、身に全ての栄...
今年も梅雨の時期になりましたね。 入梅宣言してからほとんど雨が降っていませんが、空梅雨にだけはなって欲しくないです。 どんよりとした鉛色の雨空に気は滅入り、じっとりとした湿気に不快な気分を増幅させられる梅雨時期はあまりポジティブな印象がありません。 特に朝晩の通勤ラッシュ時間帯、超満員の電車に乗ったときのイライラ感は本...