
さかなの旬
さかなの旬の記事一覧


寒くなると美味しくなるのが「カニ」ですね。 カニといえば真っ先に想像するものといえば「ズワイガニ」、「毛ガニ」、「タラバガニ」の高級ガニ三兄弟ですが、これらのカニに引けを取らない美味しさを持つカニが日本近海には沢山存在するのです。 その中のひとつとして「ワタリガニ」が挙げられます。 北海道から九州、沖縄にかけて広く分布...

初夏を過ぎて、全国的に入荷量が増えてくる魚介類のひとつとして、岩牡蠣があります。 日本海側を中心に、深さ5~10メートルの岩場に生息します。 真牡蠣と比べて体が大きく、ときに1キロ以上の重さの個体があることが特徴です。 岩牡蠣と真牡蠣の違いについて、実に様々なのです。 深さ5~10メートルの深さの岩場に生息する岩牡蠣に...

カレイはとても種類が多いです。 種類ごとに和名があり、漁業関係者は殆どの種類を区別して呼びますが、似ているものがとても多く、一般的には様々な種類のカレイを一括して「カレイ」と扱うことが多いのです。 スーパーの鮮魚コーナーでは、ラベルには「カレイ」としか記入していないケースが多いですね。 マコガレイはその中でも最も代表的...