鱚(キス)


夏の魚と言えば「キス」を忘れてはいけません。鱚は体の色が海底の砂に似た淡黄灰色で、腹は銀白色。スマートなスタイルの魚で、「渚の貴婦人」とか「海の貴公子」とか「海のあゆ」などと形容されるほどきれいな魚ですね。

夏においしい魚としても「キス」があげられますね。鱚は新鮮なものは刺身で頂きます。昆布締めにしてもおいしい魚ですね。なんといっても鱚の天ぷらは最高です。鱚の焼き物も捨てがたいですね。それから揚げ物、煮つけもいいですね。

市場には焼き鱚が売られていたようですが、子供の頃から鱚が好きで、焼き鱚と焼き豆腐の煮物には目がないのです。確か、ねぎだったか分葱だったかが一緒に煮込まれていたように記憶します。おふくろの味として懐かしい料理です。

鱚は脂肪分が少なく、白身の良質なたんぱく質を多く含んだ魚です。日本の沿岸には、シロギスとアオギスの二種類の鱚があります。一般的には30センチほどのシロギスが多く食されます。アオギスは40センチほどの大きさになりますが、味はシロギスのほうが勝っています。

夏場は比較的浅い瀬で、砂地に集まって過ごします。投げ釣りの対象として人気がある魚ですね。鱚は夏から初秋にかけて産卵期を迎えるため、鱚の一番おいしい時期と言えば、産卵を控えた初夏から夏にかけてが旬と言われます。

鱚は健康面でも高血圧や肥満の予防や改善が期待できる魚です。白身魚で脂質が少なく、良質のたんぱく質やリジン、グルタミン酸など必須アミノ酸が血圧の上昇を抑えるはたらきをするのです。人体では作ることができない貴重な必須アミノ酸を摂ることができるのです。

鱚は神経質な魚のようです。シロギスは砂底に岩や海藻の茂みのある場所に好んで住み着いているようです。潮通しのいいきれいな水を好むため、波が高い時などは海底の砂を巻き上げて海が濁るため、鱚は少し沖合に出て砂に潜って波が静まるのを待ちます。

鱚は規則正しい生活を繰り返す魚で、日が暮れると砂に潜って眠りにつき、夜明けとともに砂から起きだして行動を開始する、規則正しいところがあるようです。

10月から11月中ごろになると、シロギスは冬に備えて荒食いをするようになります。この時期の鱚を「落ちぎす」といって、キス釣りをするには絶好のチャンスです。

秋も深まり冬になると鱚は深い場所に移動して、生活場所を変えていきます。こうなるとキス釣りはできなくなってしまいます。

一片の 蓼の葉あをし鱚にそえ   富安風生
鱚釣りや 青垣なせる 陸の山   山口誓子
鱚釣りに 朝のべた凪 つづきけり 柳沢仙渡子

新鮮な鮮魚が手軽に買える、サカマアプリ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事