さかなの知識 高級魚クロムツの値段やおすすめの食べ方は? そもそもクロムツってどんな魚? クロムツは、スズキ目スズキ亜目ムツ科の魚で、大きな眼とするどい歯が印象的な深海魚です。 水揚げ量が少なく、その希少性から値段が高く高級魚とされています。 ムツとは、「むつこい」「むつごい」という言葉に由来しており、「脂っこい」、「脂ののった」という意味で、その名のとおり、脂ののった白身が... sing.a.song.365.maiko@gmail.com
さかなの知識 【2022年最新】アジの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもアジってどんな魚? 日本に住んでいる方には、もはやお馴染みの魚であろうアジ。 皆さんの中にも、これまでに口にしたことがある方が多いのではないでしょうか。 ここでは、改めてアジとはどのような魚なのか、ということについてお伝えします。 アジとは、アジ科アジ目に含まれる魚の総称です。 代表的な種類は「マアジ」と呼ばれ... サカマ太郎
さかなの知識 【2022年最新】ヒラメの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもヒラメってどんな魚? ヒラメとは、カレイ目ヒラメ科に属し「左目ヒラメ・右目カレイ」と言われるように、表側の茶褐色を上にすると、左側に目が偏っています。 形は平べったく、身は白身で高級魚とされています。 あつ森でも、海岸で釣れるほど浅い場所を住処にしており、水深10m〜200m程のところに生息して、適温が15度〜... サカマ太郎
さかなの知識 【2022年最新】アカムツ(のどぐろ)の値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもアカムツ(のどぐろ)ってどんな魚? アカムツ(のどぐろ)は高級魚の代名詞です。 魚を釣りに行って、一日一尾釣れたら上等と言われるアカムツ(のどくろ)とはどんな魚なのか調べてみました。 アカムツ(のどぐろ)は日本海で釣ることができ、白身魚として知られています。 赤い鱗に『のどぐろ』という名前の通り喉が黒いのが特徴... サカマ太郎
さかなの知識 カワハギの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもカワハギってどんな魚? カワハギとは、日本の広い地域に生息するフグ目、カワハギ科に分類される魚です。 カワハギの体長は15cmから30cmで、暖かい海を好み、岩場と砂地が混在する浅い海に生息しています。 うまみが強く濃厚な肝は絶品で、「海のフォアグラ」と例えられます。 また、淡泊な味わいや、ぎゅっと凝縮された旨... サカマ花子
さかなの知識 【2022年最新】アマダイの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもアマダイってどんな魚? アマダイは、漢字で書くと「甘鯛」と書きます。 一見鯛の仲間かと思いますが、その実態は「スズキ目スズキ亜目アマダイ科アマダイ属」であり、スズキの仲間です。 28種類存在していて、その中でも主に日本で流通しているのはアカアマダイ・シロアマダイ・キアマダイの3種類です。 簡単に特徴をまとめると... サカマ花子
全国の漁港紹介 シングルマザー漁業に転職!てんやわんやの毎日 初めまして 福岡県糸島市というところに住んでいます、山本美希と申します。 夏は漁にでて、冬は養殖した真牡蠣を直売している現在3代目の網元、徳栄丸という船で、魚加工や接客の仕事をしています。 魚が大好きなので、働き始めは自分たちが呼んでいる魚の名前はニックネームで、図鑑にのっている名前と全然違うとか、さばいてみるとお腹の... 山本 美希
さかなの知識 世界最大のカニ「タカアシガニ」を食らってみた こんにちは!ジョージです! 今回はなんと、水族館でもよく見かける世界最大級のカニ「タカアシガニ」を食したレポートです。 水族館では幾度となく見たことはありますが、もちろん食べるのは初めてです。 捌き方や食べ方、料理の簡単なレシピなどをご紹介しますのでぜひ最後までお読みください! タカアシガニってどんなカニ? そもそもタ... じょーじ
連載記事 「環境の日」〜饗場空璃の珍魚日記〜 皆さんこんにちは!魚類蒐集家の饗場空璃です! 本日6月5日は「環境の日」という事で、海へ蔓延する海洋ゴミを今回ご紹介しようと思います。 海洋ゴミ問題は世界中で問題視おり、数十年後には魚よりも多くなると考えられています。 海洋ゴミの約半分を占めるのはプラスチックで、1mを超えるものから5mm以下のマイクロプラスチックまで... 饗場空璃
さかなの知識 ☆ゆずきのお魚まめちしき☆【第1回:ムツゴロウ(スズキ目ハゼ科)】 はじめまして! 福岡県在住の、お魚が大好きな中学1年生、伊藤柚貴(いとうゆずき)です! 幼稚園の年長さん頃から魚にどっぷりハマり、夢だったととけん(日本さかな検定)一級に10歳で合格しました。普段から魚の絵を描いたり自分でさばいて食べたりして、ほぼ毎日魚食(ぎょしょく)を楽しみ、おさかなLIFEを満喫しています! アジ... 伊藤柚貴