冬
冬の記事一覧
スルメイカは日本の食文化に深く根付いており、古来ではスルメイカは朝廷の贈り物として貢がれていました。 そして、今でも縁起の良い魚介類のひとつであり、祀りごとに用いられています。 スルメイカの最大漁獲国および消費国は日本ですが、最近の世界的和食ブームで多くの国に向けてスルメイカが輸出されています。 墨を吐きながら群れを成...
寒くなると食べたいもの、魚介類ファンの皆様にとってカニは外せませんよね。 眼鏡を曇らせてカニすきを突きつつ、熱燗を煽る…そしてたらふく食べたあとは温泉だ。 あぁ、いいなぁ…想像するだけでヨダレが垂れてきてしまいますが、なかなか簡単に叶う夢ではない。 せめてものの慰みに旅行代理店の店頭にあるカニ尽くしツアーのパンフレット...
子供の頃テレビっ子だった自分は、最近になってテレビを見る機会が非常に少なくなっていることに気付きました。 今、流行りのコンテンツを見ることがしんどいと思うにつけ、すっかり自分は年を取ったんだとつくづく感じてしまいます。 さて、皆さんは何度も見たいテレビ番組というものはありませんか? 私が今でもたまに見返したくなるものが...
寒くなると北海道から定期的に水揚げがある魚がハッカクです。 太平洋の北側に生息している魚で、沿岸の浅い岩礁や砂泥が生活の場となっています。 ハッカクの正式和名はトクビレといいますが、雄は大きな背びれと尻びれが特徴的でとくに大きいことから“特鰭”と名付けられました。 主に底引き網や刺し網で漁獲されます。 近年、テレビなど...
アカアシとは各地の俗称で赤足とも書きます。 正式和名はクマエビで、大きなものは20cmを超えます。 車海老の仲間で足が赤い事からそう呼ばれるようになりました。 紀伊水道から西日本に生息するアシアカエビは、クルマエビと比べて抜群においしいと評判で、料理人の間では有望な食材として知られています。 しかし、一般消費者にはクマ...
アオメエソという和名の魚です。 漁師さんの間では「トロボッチ」と呼ばれています。 昭和時代の頃は安い魚価の魚のひとつでした。 脂を多く含む魚で濃い味わいと旨味から、現代人の嗜好に合致して、徐々に人気が高まってました。 値段が上がったことにより、近年では深い海域で操業する底曳き網の重要な獲物になっています。 脂の甘さやト...