さかな料理 サカマレシピ【メバルのガーリックレモンバターソテー】 どんなお魚にも合うレシピです。 1.3枚に卸したメバルに塩コショウをします。 2.火が付いていないフライパンにみじん切り(おろし)にしたニンニク、バターを入れ火をつける。 3.メバルの皮目からヘラなどで押し付けるようにして、皮目をパリッとさせるように7割焼き、ひっくり返して、残りの3割を焼きます。 4.最後にレモンをひ... サカマ
さかな料理 サカマレシピ【鯵のなめろう】 お刺身にひと手間加えるとまた違った味わいで楽しめます。 1.アジを3枚に卸し、骨を抜き、皮を引きます。 2みじん切りにしたネギ、大葉、おろし生姜、アジを一緒に包丁でたたき、醤油、味噌を入れ味を整えます。味付けは自分好みで大丈夫です。 ゴマ、糸トウガラシで華やかにしてみました。もちろん、なくても大丈夫です。... サカマ
さかな料理 サカマレシピ【サゴシの味噌漬け】 サゴシやサワラ以外にも白身などの淡白な魚を保存する時におススメです。 1.切り身にしたサゴシに薄く塩を振る。 2.味噌:酒:みりんを2:1:1の割合に砂糖を少々入れて「合わせみそ」を作る。 3.サゴシから出た水分をふき取って、合わせミソに付け込んだサゴシを冷 蔵庫で1〜2晩漬け込む。 4.味噌をふき取って焼く。焦げ... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『骨せんべい』 チャレンジフィッシュボックスで小さめのアジがたくさん届いて、たくさん捌き骨が出てもったいないので『骨せんべい』を作りました。 1.捌いて残った骨に塩を振り15分置きます。 2.骨から出た水分をしっかりとふき取り、ネットなどを利用して干します。 3.素揚げして、塩を振る。 揚げ物イヤなときは、耐熱皿に乾燥させた骨を重な... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『アジのアクアパッツア』 チャレンジフィッシュで小さめの味がたくさん届いたので、色々なレシピに挑戦です。 中でも大き目のアジを選んで『アクアパッツア』を作ってみました。 1.火を止めた状態でオリーブオイルにニンニク、鷹の爪を入れて弱火で炒め、香りが出てきたらアジを片面ずつ焼きます。 2.トマト、あさり、お好きな野菜を入れ、白ワインで蒸し焼きにし... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『酢〆カルパッチョ』 チャレンジフィッシュで小さい味がたくさん届いたのでカルパッチョをアレンジした『酢〆カルパッチョ』を作ってみました。 1.3枚に卸し、皮を剥いたら(手で剥いて大丈夫です)塩を振って15分置きます。 2.出てきた水分をしっかりとふき取り、お酢に1時間ほど漬けます。 3.酢〆下味を食べやすい大きさにし、オリーブオイル、トマト... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『アジマヨ』 チャレンジフィッシュで小さめの味がたくさん届いたので『アジマヨ』を作ってみました。どんな魚にも合うと思うのでご参考までに。 1.3枚に卸し骨を取ります。(簡単な卸し方、柵取の方法) 2.オリーブオイルで卸したアジ、ニンニク、ショウガ、白ワイン少々を入れこげないように炒め、冷ます。 3.冷ましたら、お好みの量のマヨネーズ... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『ムロアジ山椒』 チャレンジフィッシュでたくさんの小さめのムロアジが届きました。 「ちりめん山椒」ならぬ、『ムロアジ山椒』を作ってみました。 1.たくさんのムロアジを三枚おろしにし、柵取する(小魚にピッタリの柵取り方法→) 2.フライパンで少量の酒で蒸し焼きにする 3.醤油とみりんを同量、塩少々、山椒の実をお好みで入れ、水分を飛ばしなが... サカマ
さかなの知識 小魚におススメ!『簡単に血合い骨を取る方法』 チャレンジフィッシュでたくさんのアジが送られてきました。 これを骨抜きで1本1本取っていたら日が暮れてしまいますね。 そんな時に簡単下処理テクニックです。 1.3枚に卸す 2.真ん中の血合いより右側に刃を入れる 3.皮に沿って卸す 4.ひっくり返して反対側の血合いに沿って刃を入れる 5.皮に沿って卸す 6.こんなにたく... サカマ
さかなの知識 小魚におススメ!『エラ内蔵処理』 大量の小魚を包丁でいちいち内臓処理するのは面倒くさかったりしますよね? 小さいアジやサバは、エラを指で摘んで引っ張ることで、エラと内蔵、骨の多いカマを外すことができます。 1.エラの中に指をさしこむ 2.引っ張る 3.内臓も一緒に引っ張る 4.水洗いしてきれいにする 5.しっかり水気をとる... サカマ