さかな料理さかな料理レシピサカマレシピ【サゴシの味噌漬け】 2022年7月26日 2022年7月26日 サカマ サゴシやサワラ以外にも白身などの淡白な魚を保存する時におススメです。 1.切り身にしたサゴシに薄く塩を振る。 2.味噌:酒:みりんを2:1:1の割合に砂糖を少々入れて「合わせみそ」を作る。 3.サゴシから出た水分をふき取って、合わせミソに付け込んだサゴシを冷 蔵庫で1〜2晩漬け込む。 4.味噌をふき取って焼く。焦げやすいので気を付けてください。 仕上げにみりんを一塗りすると、照りが出て綺麗です。 飾りに葉生姜で作った「燕生姜」を添えてみました。 Facebook post
さかなの知識 マンボウはまずい?その味や美味しいレシピ、旬な時期をご紹介そもそもマンボウってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - フグ目マンボウ科の魚で全世界の暖かい海を回遊しています。 マンボウは...
さかなの旬 現代のゴールドラッシュ・ベーリング海のカニ漁師子供の頃テレビっ子だった自分は、最近になってテレビを見る機会が非常に少なくなっていることに気付きました。 今、流行りのコンテンツを見ることが...
さかなの知識 【2022年最新】タマカイの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介そもそもタマカイってどんな魚? タカマイとは、大きいもので全長2m70cm、体重400kgにもなる巨大なハタ科の魚です。 4~5kgほどの大...