そもそもタラってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - 鱈とはタラ目タラ科マダラ属に属する魚です。おもに北太平洋に分布しており、日本では北海道や東北沿岸に生息しています。 日本で水揚げされる鱈はスケソウダラ(助宗鱈)、コマイ、真鱈の3種類で、単に鱈と呼んだ場合は真鱈を指すことが多いです。 鱈は旺盛な食欲でお...
さかなの知識
さかなの知識の記事一覧
そもそもグレってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - グレとはスズキ目メジナ科の海水魚のことで、西日本ではメジナと呼ばれている魚のことです。 グレの特徴としては、主に東アジアの温暖な浅海に分布する魚で、日本近海では北海道南部から台湾までの沿岸部に主に分布しています。また、沖縄では見られない魚だと言われてい...
そもそもツムブリってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ?igshid=YmMyMTA2M2Y= ツムブリとは、ブリに似た大型魚で標準的な体長は1m、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種です。 ツムブリは各地で呼び名が異なり、スギ、オキブリ、メキチなどと呼ばれることもあります。また、英語名ではレインボ...
そもそもソデイカってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ?igshid=YmMyMTA2M2Y= ソデイカとは、胴の左右にある耳と呼ばれる部分が着物の袖のような特徴を持つ、大きいもので胴の長さが1m、体重が20kgを超える大型のイカのことです。 ソデイカは鮮度の良い間は全体的に赤く発色しています。これが...
そもそもシジミってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - しじみとはしじみ科に属する二枚貝です。 日本に生息するしじみは「ヤマトシジミ」「マシジミ」「セタシジミ」という3種です。 日本のスーパーで見かけるしじみの約99%はヤマトシジミと言われています。 しかし、近年では中国産や台湾産の「タイワンシジミ」が輸...
そもそも牡蠣ってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - 牡蠣とは、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝の総称です。 諸説は色々ありますが「牡蠣」は、岩から掻き落とし収穫する、掻き出すことから「牡蠣」と呼ぶようになったと言われております。 日本での牡蠣の養殖生産量日本一は広島県で国内の61...
そもそもホタルイカってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ホタルイカとは、冬になるとスーパーでよく見る、小さくて赤いイカのことです。 障害物に体が当たると身を守るため反射的に青く光ることから「蛍のようなイカ」ということで名づけられました。 他にも、水面と同じように光ることで外敵から身を守るため、とも言わ...
そもそもハマフエフキってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ハマフエフキとは全長が最大90cmにもなるフエフキダイ科の大型種の総称です。 ハマフエフキは主に熱帯から亜熱帯の海域に多く生息していますが、日本近海でも主に南西諸島や伊豆諸島、九州北西部に生息しています。生息数はハマフエフキの属するフエフキダイ...
そもそもイシダイってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - イシダイとは、スズキ目スズキ亜目イシダイ科イシダイ属の魚で、磯釣りのターゲットとしてはポピュラーな有名魚です。 名前に「タイ」と付いていますが、クロダイなどと同じスズキ目の魚になります。 大きい個体だと80cmオーバーまで成長しますが、よく獲れるの...
そもそもウスバハギってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ウスバハギとはフグ目カワハギ科の魚です。 カワハギやウマヅラハギの仲間ですが、ウスバハギは大型なのが特徴で、大きさは70cmほどにもなります。 大きい体の割におちょぼ口なので顔立ちはとてもユニークです。 ウスバハギは漢字で書くと「薄葉剥」となり、...