そもそもイナダってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - イナダとは、出世魚であるブリの成長過程での呼び名です。 出世魚であるブリの名称は地域により様々な呼び名があります。関東では、成長するにつれワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼ばれています。また、天然物をイナダ...
さかなの知識
さかなの知識の記事一覧
そもそもグレってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - グレとは一般的にメジナと呼ばれることが多く、九州ではクロとも呼ばれています。 日本各地に生息していますが、スーパー等で見かけることは少ないかも知れません。理由としては定置網に入った時に出回る程度で流通が少ないためですが、釣り人には大変人気な魚の一つです...
そもそもマゴチってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - マゴチとは、カサゴ目コチ科に属する魚のことです。 マゴチはオスよりもメスの方が大きくなる魚で、体長が最大で70cmを超えることもあります。 マゴチは各地で呼び名が異なり、ホンゴチ、クロゴチ、スゴチなどと呼ばれることもありますが、他にもメゴチやワニゴチ...
そもそもコショウダイってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - コショウダイとは体調が最大で60cm前後になる、スズキ目イサキ科に属する海水魚の一種です。 各地で呼び名が異なり、オコンダイ、コロダイ、コチダイなどと呼ばれることもあります。 コショウダイの特徴としては、体にコショウのような斑点があり、そのこと...
そもそもタラってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - 鱈とはタラ目タラ科マダラ属に属する魚です。おもに北太平洋に分布しており、日本では北海道や東北沿岸に生息しています。 日本で水揚げされる鱈はスケソウダラ(助宗鱈)、コマイ、真鱈の3種類で、単に鱈と呼んだ場合は真鱈を指すことが多いです。 鱈は旺盛な食欲でお...
そもそもグレってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - グレとはスズキ目メジナ科の海水魚のことで、西日本ではメジナと呼ばれている魚のことです。 グレの特徴としては、主に東アジアの温暖な浅海に分布する魚で、日本近海では北海道南部から台湾までの沿岸部に主に分布しています。また、沖縄では見られない魚だと言われてい...
そもそもツムブリってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ?igshid=YmMyMTA2M2Y= ツムブリとは、ブリに似た大型魚で標準的な体長は1m、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種です。 ツムブリは各地で呼び名が異なり、スギ、オキブリ、メキチなどと呼ばれることもあります。また、英語名ではレインボ...
そもそもソデイカってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - ?igshid=YmMyMTA2M2Y= ソデイカとは、胴の左右にある耳と呼ばれる部分が着物の袖のような特徴を持つ、大きいもので胴の長さが1m、体重が20kgを超える大型のイカのことです。 ソデイカは鮮度の良い間は全体的に赤く発色しています。これが...
そもそもシジミってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - しじみとはしじみ科に属する二枚貝です。 日本に生息するしじみは「ヤマトシジミ」「マシジミ」「セタシジミ」という3種です。 日本のスーパーで見かけるしじみの約99%はヤマトシジミと言われています。 しかし、近年では中国産や台湾産の「タイワンシジミ」が輸...
そもそも牡蠣ってどんな魚? この投稿をInstagramで見る - 牡蠣とは、ウグイスガイ目イタボガキ科とベッコウガキ科に属する二枚貝の総称です。 諸説は色々ありますが「牡蠣」は、岩から掻き落とし収穫する、掻き出すことから「牡蠣」と呼ぶようになったと言われております。 日本での牡蠣の養殖生産量日本一は広島県で国内の61...