のっけからお聞きしたいのですが、レッドロブスターのCMで掛かっていた軽快な音楽を覚えていますか? 正解は1939年にグレン・ミラー楽団が演奏してヒットになった、ジョー・ガーランド作曲の「IN THE MOOD」という曲です。 覚えている方は確実に30代以上とお見受けしますが、いかがでしょう。 子供の頃、特別な日によそ行...
サカマ
旬の魚、魚の調理方法から、漁港、産地のレポート、記事など、魚に関わる様々な情報を発信していきます。
サカマの記事一覧
湖など淡水の水域に生息するベニザケです。 陸封型トラウトタイプと呼ばれ、北海道では春から夏にかけてとても需要がある高級魚です。 北海道に分布するのは阿寒湖、網走川水系のチミケップ湖です。 他にも道内では支笏湖、屈斜路湖、洞爺湖、倶多楽湖、摩周湖に人の手によって移植され定着されています。 一生を湖で過ごします。 サケの系...
「ケンケン鰹」とは、黒潮に面する紀南地方沿岸の春先に、黒潮にのって北上するカツオを、「ケンケン漁」と呼ばれる、引き縄釣り漁で1本ずつカツオを釣り上げます。 水揚げされたカツオはすぐに活け締めして氷温保存をして、その日のうちに市場へ運ばれるため鮮度がとても抜群なのです。 一本ずつ揚げられ船上で締める鰹は、身が傷まずモッチ...
身がとてもプリプリで、透明感のある白色が美しいです。 食用のイカでは最も大きい部類に属し、旨みの成分である遊離アミノ酸が非常に豊富です。 イカの旨みを決定づけているのが甘みを感じる呈味成分である遊離アミノ酸。 グリシンを筆頭に、アラニン、プロリンなどだが、イカの中ではアオリイカにもっともたくさん含まれています。 肉厚で...
前回では味覚について「甘」「苦」「酸」「塩」、そして「旨」と5つの味覚があることをご説明いたしました。 そして旨味という味覚はどんなものか、もう少し掘り下げてゆきたいと思います。 2000年にヒトの舌には「旨味」を受容するレセプターがあることが判明されました。 日本では古くより食事の味わいには旨みという深みがあることを...
私はサカマにて、全国から水揚げされた魚のご紹介記事を書いております。 いつもご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 四月も終わりになりニシンやブリ、カニなど冬に美味しい魚からサワラ、タイ、サクラエビなど春の魚が水揚げの中心となりました。 昔とんねるずが「♪コンクリートに囲まれた空は色がないわ」と唄っていました...
正式な名前はイラコアナゴと呼ばれる魚です。 北海道の羅臼ではハモとして親しまれており、好まれています。 蒲焼き、ハモ丼、ハモ柳川風、天ぷら、から揚げなどが主なお料理として楽しまれています。 スーパーなどでよく「穴子の蒲焼き」として売られていて、マアナゴの代用品としてよく使われます。 脂の乗りが程よく、クセがない素直な味...
この魚はカレイの中でも希少なのです。 昔より、煮付けの魚として人気がありました。 鮮度がいい白身は透明感に溢れています。 火を通すと身が締まり、適度な硬さと繊維質の食感が良く、骨からの身離れがとてもいいです。 煮付けのほかは塩焼きや幽庵焼き、汁物など幅広くお使いいただけます。 また卵巣、白子が濃厚でとても旨いですよ。 ...