さかなの旬 冬 ノドグロ(アカムツ) 2015年12月23日 2021年10月1日 サカマ 小浜はノドグロの水揚げが多い港として有名です。 冬になって海水が冷たくなると、ノドグロの身にはたっぷりの脂が乗ります。 それを証明するかのように、夏は鮮やかな赤い身のノドグロは冬になると白みがかってきます。 刺身など生食で冬のノドグロの身の味を楽しむの勿論、煮付けや唐揚げも絶品です。 塩焼きにした時は、皮目の香ばしさと濃厚な旨さが楽しめます!
さかなの知識 【2022年最新】サバの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもサバってどんな魚? サバとはスズキ目・サバ科・サバ属に分類される秋が旬のお魚で、〆サバ、寿司、焼き魚、煮魚、缶詰など幅広い料理に使わ...
さかなの知識 真っ赤なのに白身の「ハチビキ」っておいしいの??~ジョージのつぶやき~ こんにちは!ジョージです! さて、今日ご紹介するお魚は「ハチビキ」というお魚です! 「チビキ」という名前で売っていたりもします。 私がよく足...