さかなの扱い方 さかなの知識 魚の保存方法 2022年7月15日 2022年7月26日 サカマ サカマアプリで「余った魚はどのように保存したらいいですか?」と問い合わせを頂きます。 美味しい魚をお取り寄せしたのですから、美味しい状態で保存したいですよね。 1.残った魚の水気をしっかりとふき取る 2.リードなどでしっかりとくるむ 3.ビニール袋に入れ口を閉じ、ハンディークリーナーで余計な空気を抜いて真空状態にする。 (水に入ったボウルに入れて空気を抜いたり、ストローで空気を吸って抜く方法もあります。) 4.しっかり真空状態にしたら口をしばって冷蔵庫で保管する。 数日経って、ペーパー全体に水分が回ってきたらペーパーは交換する。
さかなの知識 イサキはまずい?その味や美味しいレシピ、旬な時期をご紹介 そもそもイサキってどんな魚? イサキとは、スズキ目イサキ科に属する海水魚です。生息地は幅広く、新潟あたりから九州まで生息しており、特に長崎県...
さかなの知識 【2022年最新】サバの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介 そもそもサバってどんな魚? サバとはスズキ目・サバ科・サバ属に分類される秋が旬のお魚で、〆サバ、寿司、焼き魚、煮魚、缶詰など幅広い料理に使わ...