
記事一覧


世界的に資源量が極端に減り、絶滅危惧種という扱いになっている太平洋産・クロマグロの漁業規制を無視した漁獲が、国内で相次いで発覚しました。 クロマグロ以外にも、ウナギの稚魚である“シラスウナギ”、ナマコ、アワビなどの最高級魚介類密漁の摘発が多くなっており、しかも増加傾向にあるのです。 漁獲について定めた法律や規制を無視す...

気になるニュースです。 最近、いずれもトラフグ類の“ゴマフグ”と“ショウサイフグ”の交雑種が、東日本を中心とする太平洋沖で増加していることが、山口県下関市の水産研究・教育機構水産大学校の高橋洋准教授の研究で明らかになりました。 交雑で産まれた種のこれらの魚は、親にあたるゴマフグやショウサイフグと同じ場所に毒があるとは限...

前回はトビウオが空を飛ぶ仕組みについてお話をしました。 大きな胸ビレをグライダーのように飛翔する姿はとても優雅に見えますが、実は外敵から逃げている最中でのっぴきならない状況なのです。 今回はトビウオの漁業的活用について綴ってゆきたいと思います。 主にトビウオは刺網、浮刺網、定置網、すくい漁で漁獲します。 トビウオ漁でポ...

さて引き続き、今回もトビウオのお話をしてゆきたいと思います。 トビウオの最大的特徴はまさに“飛ぶ”ことですが、海面数メートルの高さを時速50キロ以上のスピードで100メートル以上も滑空します。 さらに大型のものでは500メートル以上も滑空ができるのです。 2008年、NHKの撮影クルーが鹿児島県沖合で45秒にわたりトビ...

6月も中旬になり、西日本と東日本が相次いで梅雨入りしました。 じめじめとしたこの一カ月が過ぎると、灼熱の季節が到来です。 年々歳を重ねるに連れて、舐めるような日本の夏の暑さが体に堪えてきつつありますが、一年で最も生命活動が盛んな季節、やっぱりやって来るのは嬉しいものです。 夏場、船に乗っていて海面を眺めているとトビウオ...

さて前回は漁業の話には触れずに終わってしまいました。 今回はこの神の島“沖ノ島”と漁業との関わりについて綴ってゆきたいと思います。 沖ノ島周辺は波が高く、時には危険な海ですが今も昔も好漁場で沢山の漁船が操業を行っています。 主な漁業は中型旋網(まきあみ)、ふく(ふぐ)はえ縄、はえ縄、イカ一本釣り、アジ一本釣りなどで年間...

早いものでこの「さかま図鑑」を執筆開始以来250話目に達しました。 日頃、読んでいただいている皆様に厚く御礼申し上げると共に、これからも様々な“魚のトピックス”について取り上げてゆきたい所存でございますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 さて、この251話目は福岡県に関する記事を書こうとずっと思っていました。 「何で...

季節の移り変わりとともに魚は産卵や餌を求めて、北へ南へと集団で大移動するものがあります。 これが“回遊”でマグロ、カツオ、サケ、マス、サンマ、ブリ、イワシなどが季節によって移動をしています。 これらの魚が一日、または一時間にどれだけの速度で移動をするのか知ることは、魚が漁場にやってくる時期を想定して、合理的に漁を行うこ...
さかなの旬
- さかなの知識秋の味覚を満喫!秋が旬の魚たち10選鮭かつおさんま秋の魚秋の魚の魅力と美味しさの秘密 秋に旬を迎える魚の特徴 秋になると、多くの魚が旬を迎えますが、その特徴にはいくつかの共通点があります。まず、涼しい気候の中で栄養...2025.09.03
- さかなの知識いわしの保存法:鮮度を保つ秘訣と便利レシピイワシアンチョビオイルサーディンいわしの鮮度を保つ基本知識 いわしの鮮度が落ちる原因 いわしは非常に傷みやすい魚として知られており、鮮度が落ちる原因は主に2つあります。まず、青魚特有の脂が酸...2025.07.30
- さかなの旬暑い夏を制する秘密兵器!魚の力で夏バテ知らずの毎日を過ごそう夏バテ予防青魚夏バテの原因とその影響 夏バテとは?主な症状と原因 夏バテとは、暑い夏の環境が体に与える影響によって、だるさや食欲不振、疲労感などが現れる状態を指します。主な...2025.07.10
- さかなの旬土用の丑の日とは?うなぎの秘密と雑学ウナギうな重しじみ土用土用の丑の日とは?その意味と歴史 土用とは何を意味するのか? 土用とは、日本の暦における特別な期間を指します。具体的には、立春、立夏、立秋、立冬といった四季の...2025.07.07
- もっと見る
さかな料理
- さかなの知識秋の味覚を満喫!秋が旬の魚たち10選鮭かつおさんま秋の魚秋の魚の魅力と美味しさの秘密 秋に旬を迎える魚の特徴 秋になると、多くの魚が旬を迎えますが、その特徴にはいくつかの共通点があります。まず、涼しい気候の中で栄養...2025.09.03
- さかなの知識焼き魚初心者必見!失敗しない簡単焼き方テクニック10選焼き魚魚の焼き方焼き魚を美味しく仕上げる基本のコツ 焼き魚に適した魚の選び方 焼き魚を美味しく仕上げるためには、魚選びが重要なポイントになります。例えば、旬の魚を選ぶことで、...2025.08.19
- さかなの知識いわしの保存法:鮮度を保つ秘訣と便利レシピイワシアンチョビオイルサーディンいわしの鮮度を保つ基本知識 いわしの鮮度が落ちる原因 いわしは非常に傷みやすい魚として知られており、鮮度が落ちる原因は主に2つあります。まず、青魚特有の脂が酸...2025.07.30
- さかなの旬暑い夏を制する秘密兵器!魚の力で夏バテ知らずの毎日を過ごそう夏バテ予防青魚夏バテの原因とその影響 夏バテとは?主な症状と原因 夏バテとは、暑い夏の環境が体に与える影響によって、だるさや食欲不振、疲労感などが現れる状態を指します。主な...2025.07.10