時刻表に載っていない時間に古臭い列車がやって来て、ドアが開いたと思ったら数秒で閉まる…ちょっとしたホラーですね。 深夜の時間帯に走るとか、何年前にいわくつきの事故があったとか、窓には沢山の恨めしそうな顔をしている人がこっちを見ているとか、都市伝説や怪談話でありがちですね。 実際、近畿地方で時刻表に載っていない列車はある...
さかなの知識
さかなの知識の記事一覧
こんにちは。3月に入り、日に日に春らしくなってきていますね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今日のタイトルは一見しただけでは(???)という気持ちになると思います。 私もさっきまではそうでした。 しかし調べてゆくうち、飛行機の整備と魚の流通において関連があることがわかりました。 さて、法律で定まっている飛行時間以内...
真冬の北海道、オホーツク沿岸の北見の漁港から「ボウズギンポ」という名前の魚が連日揚がっています。 初めてこの名前を目にしたとき、どんな魚か皆目見当が付きませんでした。 私のパソコンも同じく、ボウズギンポと入力したら「坊主金浦」となりました。 お坊さんがソウル・金浦空港にいる様相を想像しましたが、この魚とは全く関係があり...
ハタハタといえば秋田県の名産ですね。ハタハタの産地で有名なのは、日本海側の秋田、石川、兵庫、鳥取、北海道あたりがベスト5に入るでしょう。 2016年2月13日の朝日新聞夕刊に、兵庫県香住漁港のハタハタの記事が掲載されました。香住の底引き網漁船がカニ漁からハタハタを獲る網に乗せ換えて漁を始めたようです。 ハタハタは秋田県...
スズキ目ベラ亜目のブダイという魚はご存知でしょうか。 ベラに似た体形の魚で、磯釣り好きな方ならご存知だと思います。 武士の鎧のような出で立ちで「武鯛」、ひらひら舞って踊るような姿で泳ぐから「舞鯛」、そして…これはヒドイ、鯛と比べて不格好というということで「醜鯛」という謂れがあります。 Googleでブダイを画像検索する...
日本人が大好きなマグロ。養殖の技術は進んでいるが、そこには莫大な費用が掛かっています。マグロの餌は魚です。これを野菜に変えられないかという研究が進んでいるのです。 東京海洋大学の佐藤秀一教授の研究は、マグロに植物を食べさせて、「ベジタリアンマグロ」を養殖しようというものです。 理由は生態系に優しいからベジタリアン化を進...
私達人間には利き腕がありますね。利き腕は何をするにも役に立ちます。咄嗟の場合にも利き腕が先に動きます。 魚にも右利きと左利きがあるんですよ。腕はありませんが獲物を捕食するとき、獲物の片側から襲う「利き顎」があることが分かりました。 名古屋大学の小田洋一教授がチームを組んで、アフリカのタンガニーカ湖で調査を始めました。カ...
魚は何時食べるとおいしく食べられるのでしょう。魚は新鮮さが命だなどと言って、活きの良さを強調されるように思いますよね。 漁師が獲れたての魚を船上で捌いて漁師めしを作って旨そうに食べます。間違いなくおいしいのだと思います。刺身などは特にこの獲れたての旨さを強調しています。 とれたてで活きのいい魚が食べられるのは、ごく一部...
冬が旬のマダラ。白身は柔らかく脂肪の少ない魚ですね。冬は鍋料理によく使います。ソテーやムニエル、フライもいいですね。棒ダラもいろんな料理に利用できます。 また白子はこってりした味で大変人気があります。マダラはメスよりオスの方が高値で流通しています。やはり白子の方が好まれるのでしょうね。 ■こんなおいしいマダラ好きにうれ...