さかな料理 サカマレシピ【信州サーモンのピリ辛ポキ】 お刺身で美味しい信州サーモンをハワイ料理のポキにアレンジしました。 ピリ辛レシピになっていますので、辛さはお好みで調整してみてください。 1.アボカド、トマト、サーモンを食べやすい大きさに切ります 2.醤油:みりん、ラー油を1:1/2:1/2の割合で混ぜ、1の材料に絡めて冷蔵庫で1時間ほ味を馴染ませます。 3.お皿に盛... サカマ
さかな料理 サカマレシピ【鯛茶漬け】 身近に手に入りやすい真鯛ですが、ちょっと余ってしまったときにこんなアレンジはいかがでしょうか?! 「鯛茶漬け」というと練りごまを使うレシピを多く見かけますが、今回は摺りごまと煎りごまで作ってみました。... サカマ
さかな料理 出張料理人ミツさん「サカマでキャンプ飯」〜稚鮎編〜 サカマでシーズン通して人気なのが『活鮎』です。 鮎は締めると青臭さが増してきてしまうので、活で届くことでアユ本来の味を楽しむことができます。 そして、活きたままの鮎が家に届いたら盛り上げること間違いなしです!! シーズン的に 稚鮎3月〜5月若鮎5月〜9月子持ちの鮎9月〜10月中旬 の出荷が可能です。 稚鮎ごはん 特に活... サカマ
さかな料理 出張料理人ミツさんの「サカマでキャンプ飯」〜甘エビ編③〜 甘エビペペロンチーノ 甘エビのガーリックシュリンプで残った油からあまりにいい香りがするのでペペロンチーノにしてみました。 1.ガーリックシュリンプを作った油に300㏄に水を入れて沸騰させる。 2.パスタ100-150ℊと好みで青唐辛子を入れ加えた水がなくなるまでパスタをゆでる。 3.最後に醤油を一回しして出来上がり。 ... サカマ
連載記事 中国(広州)鮮魚売り場レポート③ AEON(イオン) 中国の人から信頼の深いスーパーが日本のイオンだそうです。 物価的に安くはないがOle'のようにそこまで高くなく、クオリティがよく清潔感があるため、生活のクオリティを重視する人たちが利用しています。 正しく日本ブランドですね! 鮮魚売り場はこのように日本とほぼ同じ作りです。 ご紹介させて頂いたスーパー... サカマ
連載記事 中国(広州)鮮魚売り場レポート② 今回は中国の一般的なスーパーの鮮魚コーナーを案内してもらいました。 友人曰く庶民のスーパーと言っています。 売り場が一気に小さくなりますね。 鮮魚の種類も少なく、鮮度自体も何とも言えない感じです。 活魚も川魚だけになってしまいます。こちらは売り場で下処理してくれるそうです。 そして、加工品として美味しそうな干物が置かれ... サカマ
連載記事 中国(広州)鮮魚売り場レポート① 中国広州に住む友人から広州のスーパーマーケットの鮮魚コーナーをレポートしてもらいました。 Ole’ 太古匯店 Ole’は外資系スーパーで広州内に2店舗あります。 太古匯は広州で一番の高級モールと言われ、とても大きいです。あらゆるハイブランドがモール内に入っています。友人が行ったときはモール内にガンダムがいたそうです。 ... サカマ
連載記事 イタリアレポート② ーミラノの鮮魚売り場ー サカマのイタリア在住インターン生からミラノでの鮮魚売り場レポートが届きました。 Esselunga(エッセルンガ) ミラノやフィレンツェを中心にで親しまれている大手スーパーです。 店舗内にはものすごい品ぞろえのチーズ売り場をはじめ、野菜、精肉コーナーなど何でも揃っています。 ですが、鮮魚コーナーだけは売り場面積は他の売... サカマ
さかな料理 サカマレシピ【サゴシのかば焼き】 脂の乗ったお魚はかば焼きにすると美味しいです。 1.3枚に卸したサゴシに塩コショウを振り、小麦粉をまぶします。 2.醤油:みりん:酒を1:1:1の割合にしたものと一緒に焼き,たれにとろみが出たら完成です。... サカマ
さかな料理 サカマレシピ【サゴシの煮つけ】 魚と言えば、先ず煮魚ですね。基本はどれも同じです。 1.3枚に卸したサゴシを湯通しして臭みをとり、水気をしっかりふき取ります。 2.フライパンに酒:しょうゆ:みりんを1:1:1の割合でいれ、サゴシを入れて炊きます。 今回は大根も一緒に炊き込みました。... サカマ