鳥取県の貝殻節ってホタテガイ?


♪何の因果で貝殻漕ぎ習うた 色は黒うなる身は痩せる♪
♪浜村沖から貝殻が招く 嬶よ飯炊け出にゃならぬ♪
♪帆立貝なら帆立てて行こうよ 私ゃあなたの身を立てる♪
鳥取県の民謡「貝殻節」の一節です。

鳥取県気高郡気高町浜村温泉地方では、何年かに一度帆立貝が大量に発生するといわれ、巨大な鋤簾(じょれん)を使って帆立を漁獲するときに歌った作業歌です。

ここでいう帆立貝は市場に出回っている帆立貝ではなく、「イタヤ貝」という種類の貝のことです。

海底に大きな熊手の様な鋤簾を下し、砂ごと引っ張って貝をかき集めるのですが、
当時は人力で舟を漕いでいたため、大変な重労働でした。

浜村温泉のそばということは、現在の酒津漁港、船磯漁港,夏泊漁港、青谷漁港あたりではないかと思われます。これらは第一種漁港で、詳しい資料がないので推測です。

浜村温泉はラジウム泉として、三朝温泉と並んで有名な温泉です。

「イタヤ貝」とはイタヤ貝科の二枚貝で、平らで扇形の殻をもっており、右側の殻が膨らんで左側の殻は平らになっています。昔、右側の丸まった殻を利用して、柄杓を作ったので、「柄杓貝」とも呼ばれます。俗に帆立貝とも言われますが種類は異なります。

イタヤ貝は北海道南部以南から九州にかけての砂地に生息しています。駿河湾や、土佐湾でも数は少ないが漁獲されています。いずれも鳥取と同じように何年かに一度大量に発生するようです。

帆立貝はイタヤ貝科の二枚貝ですが、殻の大きさが20cmにもなる大型の二枚貝で、これも右側の殻が丸く膨らんでいます。食用として多く漁獲され、養殖も盛んです。

イタヤ貝は漁獲量が少ないためほとんどが養殖です。養殖の盛んな地域は島根県の隠岐の島が有名です。市場に出るときは殆どむき身になった状態で流通しています。

イタヤ貝の食べ方は焼き物、バター炒め、刺身や酢の物、味噌汁にしても大変おいしくいただけます。そして貝柱も美味な食用です。

地元でイタヤ貝を食べさせてくれるお店を探しましが、残念ながらイタヤ貝を売り物にしているところは見当たりません。

賀露の港まで足を延ばしましたが、イカやカニを売り物にしたお店ばかりのようです。イタヤ貝は通常食材として販売されていないのかもしれません。

築地など関東の市場では「ボイルイタヤ」として流通していました。漁獲量が少ないため、価格が帆立貝の倍ほどするそうです。

イタヤ貝は普段あまりお目にかかる機会はありませんが、帆立貝は広く親しまれた貝ですね。帆立貝のバター炒めや、貝柱の刺身なども大変おいしいものです。

また帆立貝の貝柱の干物などは、酒の肴として絶品ですね。しかしこの帆立より値段が高いイタヤ貝って、どんな味なんでしょう。

画像出典元:http://oishikutabetai-baaba.cocolog-nifty.com/blog/

新鮮な鮮魚が手軽に買える、サカマアプリ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事