さかな料理 さかな料理レシピ サカマレシピ【サゴシの味噌漬け】 2022年7月26日 2022年7月26日 サカマ サゴシやサワラ以外にも白身などの淡白な魚を保存する時におススメです。 1.切り身にしたサゴシに薄く塩を振る。 2.味噌:酒:みりんを2:1:1の割合に砂糖を少々入れて「合わせみそ」を作る。 3.サゴシから出た水分をふき取って、合わせミソに付け込んだサゴシを冷 蔵庫で1〜2晩漬け込む。 4.味噌をふき取って焼く。焦げやすいので気を付けてください。 仕上げにみりんを一塗りすると、照りが出て綺麗です。 飾りに葉生姜で作った「燕生姜」を添えてみました。
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ「ヤナギノマイの煮つけ」 1.ヤナギノマイに熱湯をかけ臭みをぬきます 2.フライパンに酒100ml、みりん、しょうゆ50ml、砂糖大さじ1.5、ショウガ、鷹の爪を火に...
さかなの知識 タウナギはまずい?その味や美味しいレシピ、旬な時期をご紹介 そもそもタウナギってどんな魚? タウナギとはウナギのように細長い形をしていて、田んぼや水路などの浅い沼に生息しています。 ウナギという名前が...
さかなの知識 モジャコ漁、養殖業者にとって大切な仕事です 毎年4月から5月にかけて、鹿児島ではモジャコ漁が行われています。 鹿児島県内海域のモジャコ概況を県水産振興課のホームページに記載されており、...
さかなの知識 ミクロなおはなし…ナンノクロロプシス その1 全国100万人おさかなファンのみなさま、こんにちは。 今日は舌を噛んでしまいそうな長ったらしい名前の生物についてお話をしようと思います。 当...