前回はカツオ船のお話を綴りました。 今も昔も一本釣りが主流のカツオ船が黒潮沿いの海の漁場を目指しています。 夏空の下、沢山の物干し竿ほどの太い竿が振るわれて大きなカツオが次々と釣り上げられる光景はとても勇ましいものであります。 カツオは海の表面近くを活発に泳ぎ回る魚なので、体は水の抵抗を受けにくい紡錘形をしています。 ...
夏
夏の記事一覧
新緑の季節になると黒潮に乗ったカツオの群れが日本近海に現わします。 本来カツオは暖流が流れる南方の海に棲息する魚ですが、春になると餌を求めて北上して鹿児島・土佐・伊豆の太平洋沿岸を通ります。 4月に水揚げされるカツオは「初鰹」と呼ばれる上物で、今も昔も初夏の風物詩ですね。 日本沿岸を訪れるカツオの群れは更に北上を続けて...
初夏を過ぎて、全国的に入荷量が増えてくる魚介類のひとつとして、岩牡蠣があります。 日本海側を中心に、深さ5~10メートルの岩場に生息します。 真牡蠣と比べて体が大きく、ときに1キロ以上の重さの個体があることが特徴です。 岩牡蠣と真牡蠣の違いについて、実に様々なのです。 深さ5~10メートルの深さの岩場に生息する岩牡蠣に...
カレイはとても種類が多いです。 種類ごとに和名があり、漁業関係者は殆どの種類を区別して呼びますが、似ているものがとても多く、一般的には様々な種類のカレイを一括して「カレイ」と扱うことが多いのです。 スーパーの鮮魚コーナーでは、ラベルには「カレイ」としか記入していないケースが多いですね。 マコガレイはその中でも最も代表的...