そもそもコウイカってどんな魚?
コウイカとはイカ類コウイカ目に属し、スルメイカやケンサキイカなどのツツイカ目とは別の分類です。
日本近海において最も普通のコウイカ類で、大きな特徴は胴体の背側に石灰質の甲を持っています。
コウイカは様々な呼び名があります。マイカ、モンゴウイカ、ホシイカ、カミナリイカ、シリヤケイカ、シリクサリイカなどです。
アオリイカもコウイカも胴体がふっくらしていて、判断に困ることがあるようです。
アオリイカは耳と呼ばれる、大きな半透明の膜のようなものがついているのが特徴です。アオリイカを釣ったつもりが、実はコウイカだったというエピソードもあります。
関東の一部では、コウイカの墨袋が発達していて水揚げされた時に大量の墨を噴くという特徴から、スミイカ(墨烏賊)と呼ばれています。墨がついたまま出荷され、たくさん墨がついている状態がよいとされています。
西日本ではハリイカ(針烏賊)と呼ばれています。コウイカの甲の先が棘条に突き出ており、胴のてっぺんを指で触るとその針状の棘が出ていることからそう呼ばれるようになりました。
コウイカはまずい?どんな味がするの?
コウイカは肉厚で甘味があります。熱を通しても硬くなりにくいので、さまざまな調理方法があります。お刺身などの生の状態で食べると、甘味があり、ねっとりと柔らかい食感を楽しむことができます。
同じイカであるヤリイカと比べると、ヤリイカはコリッとした食感に対して、コウイカはねっとり感が増します。
また加熱すると弾力が程よく増し、歯触りをたのしむことができます。
また、コウイカそのものに強い味や強い香りはありません。
醤油だけのシンプルな味付けから、中華料理やアヒージョなど濃い味付けでも楽しむことができます。
コウイカの甘みを楽しむのであれば、お刺身や湯引きがおすすめです。
加熱調理は和食、洋食、中華と幅広く楽しまれています。コウイカは他の食材と味をつけて楽しめるのも大きな特徴なので、いろいろな食材とコウイカの組み合わせを楽しむレシピもたくさんあります。
また新イカは、身が厚くて噛みごたえがよく、甘みが強いです。刺身や寿司のネタや天ぷらにして楽しまれています。
また、コウイカの墨もパスタなどにして好んで食べられています。
墨は独特の生臭さが少しありますが、それがクセとなり多くの人に好まれています。ウニや蟹味噌のように、コクがあり、香りがあります。
コウイカが美味しい旬の時期はいつ?
コウイカには、2つの旬があります。
コウイカは春に生まれ、夏になると新イカとして出荷されます。
鹿児島あたりで漁がさかんですが、東京に向けて出荷され、高値で取引が行われています。ぜひ、お寿司屋さんなどで旬の新イカを見つけてみてください。
そこから成長し秋や冬になると、産卵のために湾にやってきます。そのときに獲れたコウイカは肉厚で甘味があるので美味しい旬の時期は秋や冬となっています。
コウイカの寿命は1年です。春に生まれて新イカとなり、そこから秋や冬に産卵の時期を迎え、産卵を終えると雄も雌も死んでしまいます。産卵の時期または、生まれて成長途中の時期がチャンスですね。
サカマアプリなら全国の港から
産地直送・新鮮なお魚をお求めになれます!
漁師さんから直送の獲れたて鮮魚を食卓に!
美味しい魚はこちらから!
コウイカを美味しく食べることができるレシピは?
コウイカはご家庭でもさまざまな調理方法で楽しめます。
湯引き
- イカの甲に包丁を斜めに入れます。向きを替え反対側からも斜めに包丁を入れて網目模様にしてください。
- 沸騰したお湯に、塩とイカを入れて蓋をします。
- 氷水を用意します。
- 沸騰してから2~3分位湯がきます
- イカに火が通ったら、直ぐに氷水に入れます。ペーパータオルで水気を取れば出来上がりです。
わさび醤油や、しょうが醤油でお楽しみください。
アヒージョ
- ペーパータオルでコウイカの水分をしっかり拭き取ります。
- フライパンにオリーブオイルをいれて、ニンニク・鷹の爪、塩コショウ、イカ、エリンギ、しめじを好きな分量で入れます。
- 蓋をして様子を見ながら5分ほど加熱します。
- きのこ類に火が通ったら完成です。
バケットなどと一緒にお楽しみください。
コウイカの味についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、サカマでは以下のトピックについてご紹介してきました。
- そもそもコウイカってどんな魚?
- コウイカはまずい?どんな味がするの?
- コウイカが美味しい旬の時期はいつ?
- コウイカを美味しく食べることができるレシピは?
サカマでは、魚に関する様々な情報をご紹介しております。
よろしければ、ぜひ他の記事もご覧ください!
[widget id="custom_html-2"]