そもそもタウナギってどんな魚? タウナギとはウナギのように細長い形をしていて、田んぼや水路などの浅い沼に生息しています。 ウナギという名前がついていますが、形が少し似ているだけで、ウナギではありません。 タウナギには鱗やヒレがなく、ヌルヌルしています。夜中に水路で見かけると、まるで白蛇が泳いでいるような印象を受けます。...
john
johnの記事一覧
そもそもシリヤケイカってどんな魚? シリヤケイカとは、コウイカの仲間で漢字では尻焼烏賊と書きます。 サーフボードのような形をした甲が入っているので、コウイカやカミナリイカに形がよく似ていますが、シリヤケイカの場合、先端が尖っていなくて、お尻のような形をしています。 そこから赤褐色の粘液を吐き出すこともあることから、先端...
そもそもコウイカってどんな魚? コウイカとはイカ類コウイカ目に属し、スルメイカやケンサキイカなどのツツイカ目とは別の分類です。 日本近海において最も普通のコウイカ類で、大きな特徴は胴体の背側に石灰質の甲を持っています。 コウイカは様々な呼び名があります。マイカ、モンゴウイカ、ホシイカ、カミナリイカ、シリヤケイカ、シリク...