
記事一覧


こんにちはEMIです。平日は仕事→幼稚園お迎え→保育園お迎え→帰宅と慌ただしく過ごしています。なので、小さい子供達でも安心して魚を食べられるようにと、骨を丁寧に除いてから夕食を提供する時間がないのが悩みどころでした。 私は色んな魚を食べるのが大好きなので、どうすれば手間をかけずに、骨引っかかるリスクを低く食べされられる...

味は絶品 鯛が獲れない北海道で、比較的手に入れやすい値段で鯛と同じクオリティーの味と言われるクロソイ。 北海道ではポピュラーな魚なのですが、本州以南ではあまり馴染みのない魚かもしれません。 しかし・・・その美味しさは想像を超えるものであります! 比較的手軽な値段で入手できるクロソイ。 お酒が止まらないクロソイの刺身 ク...

時が経つのは早いもので今年ももうすぐ終わりですね。。 自分12月生まれでしてもうすぐ33歳になります。 こわいもので30代半ばが迫ってきております。 33歳になったらサカマの柴田さんに「そろそろ記事の方を…」と急かされなくてもこのブログを期日までに書くことを目標にします。。笑 今回は島の秋祭りについて書きたいと思います...

はじめまして。東京在住の2児の母(共働き)のEMIです。 関西出身で、釣り好きの父と五島列島(長崎)出身の母に育てられ、旅先はいつも和歌山か長崎の海の近くでした。 なので、新鮮な海の幸が大好き 今は、子供も小さく仕事もあるので、簡単かつ美味しい魚介類の調理方法を研究中です。 これから色々なお魚の調理方法をご紹介出来たら...

島根県の離島・隠岐にある海士町で獲れたサザエを東京のど真ん中、有楽町の駅前で壺焼きにして販売してきましたー! 毎年11月の3連休にJR有楽町駅前広場にて行われるイベント、「有楽町オータムマルシェ」に今年も参加してきました。このイベントは、NPO法人「ちよだフードバレーネットワーク」が主催するイベントで、東京都千代田区と...

こんにちは。 だんだんと冬が深まってきましたね。 そんな冬でも快適にできる「ワカサギ釣り」について紹介したいと思います。 今日、日本さかな検定さんのイベントで諏訪湖でワカサギ釣りをしてきました。 ワカサギは、氷に穴を開けて釣るというイメージがありますが、今回やったのはドーム船での釣りです。 奥と手前の二隻がドーム船で...

だいぶ日向灘も寒くなってきて防寒着とカッパが朝夕は必須になってきました。 今回は本業の養殖業で新たな試練が出てきたので、ご紹介します。 9月終わりに入荷してきた人工孵化のカワハギですが今年の稚魚は去年のより大きく、元気にエサもいっぱい食べるので今年はいけるんじゃないかと期待してました。 ところがどっこい、そんなにうま...
さかなの旬
- さかなの知識サケの種類徹底比較!今すぐ試したい食べ方別のおすすめサケマスサーモン秋鮭シャケ1. サケの基本的な種類と特徴 サケは、日本の食卓において非常に重要な位置を占める魚で、さまざまな種類があります。ここでは、その代表的な種類と特徴について詳し...2025.09.12
- さかなの知識秋の味覚を満喫!秋が旬の魚たち10選鮭かつおさんま秋の魚秋の魚の魅力と美味しさの秘密 秋に旬を迎える魚の特徴 秋になると、多くの魚が旬を迎えますが、その特徴にはいくつかの共通点があります。まず、涼しい気候の中で栄養...2025.09.03
- さかなの知識いわしの保存法:鮮度を保つ秘訣と便利レシピイワシオイルサーディンアンチョビいわしの鮮度を保つ基本知識 いわしの鮮度が落ちる原因 いわしは非常に傷みやすい魚として知られており、鮮度が落ちる原因は主に2つあります。まず、青魚特有の脂が酸...2025.07.30
- さかなの旬暑い夏を制する秘密兵器!魚の力で夏バテ知らずの毎日を過ごそう夏バテ予防青魚夏バテの原因とその影響 夏バテとは?主な症状と原因 夏バテとは、暑い夏の環境が体に与える影響によって、だるさや食欲不振、疲労感などが現れる状態を指します。主な...2025.07.10
- もっと見る
さかな料理
- さかなの知識秋の味覚を満喫!秋が旬の魚たち10選鮭かつおさんま秋の魚秋の魚の魅力と美味しさの秘密 秋に旬を迎える魚の特徴 秋になると、多くの魚が旬を迎えますが、その特徴にはいくつかの共通点があります。まず、涼しい気候の中で栄養...2025.09.03
- さかなの知識焼き魚初心者必見!失敗しない簡単焼き方テクニック10選焼き魚魚の焼き方焼き魚を美味しく仕上げる基本のコツ 焼き魚に適した魚の選び方 焼き魚を美味しく仕上げるためには、魚選びが重要なポイントになります。例えば、旬の魚を選ぶことで、...2025.08.19
- さかなの知識いわしの保存法:鮮度を保つ秘訣と便利レシピイワシオイルサーディンアンチョビいわしの鮮度を保つ基本知識 いわしの鮮度が落ちる原因 いわしは非常に傷みやすい魚として知られており、鮮度が落ちる原因は主に2つあります。まず、青魚特有の脂が酸...2025.07.30
- さかなの旬暑い夏を制する秘密兵器!魚の力で夏バテ知らずの毎日を過ごそう夏バテ予防青魚夏バテの原因とその影響 夏バテとは?主な症状と原因 夏バテとは、暑い夏の環境が体に与える影響によって、だるさや食欲不振、疲労感などが現れる状態を指します。主な...2025.07.10