あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 冬休みは、山口県の祖父と、宮島に行きました。 今日はその宮島のことを書きます。 ( 鹿かわいかったなぁ・・・) 宮島では、宮島水族館に行ってみました。 宮島水族館には、瀬戸内海に生息する生き物がたくさん展示されていました。 これは、カキいかだの水槽です。...
アナゴの記事一覧
最近仕事でよくお台場に出掛けます。 人工埋め立て地だけあって海沿いには綺麗な海浜公園が整備されており、夕方になると釣りを楽しんでいる人々を見かけます。 近未来的な建物がひしめき、国際貨物船が頻繁に出入りしているこの人工島で魚が釣れるんだろうかと思ってしまいますが、実は結構な魚がいるのです。 お台場にやって来た釣り人がも...
今年も夏が近づいて、土用丑の日のウナギの申し込みのお知らせを街中で見る機会が多くなりました。 今年の土用の丑の日は7月25日と8月6日です。 さてウナギと言えば最近はもっぱら養殖のものが主流で、国内流通しているもののうち97%が養殖だそうです。 天然ウナギが流通しているうちの僅か3%しかないということに驚きましたが、そ...
スペイン料理は勿論、欧州の料理を思い浮かべたとき、真っ先に出て来るのが“パエリア”ではないでしょうか。 バレンシアオレンジでお馴染み、スペインの東に位置するバレンシア地方がパエリアの発祥の地です。 バレンシア地方は温暖な地中海性気候がもたらす豊富な野菜と果物、目前の地中海より様々な海の幸が獲れるのです。 そしてスペイン...
春になり海水が温かくなると、アナゴの身には旨さが徐々に乗って来ます。 関東では江戸前ずしのネタ、煮アナゴ、関西では焼きアナゴ、広島ではアナゴ飯と地域によって様々な料理や食べ方があります。 松江で獲れたアナゴは関西の料亭や割烹に人気です。 身の旨さは然り、栄養価も非常に高いです。 じっくり火を通すと、ほっこりふわふわ身か...
私はひと月に数回、大阪に出掛けています。 某航空会社のマイレージサービスにすっかり囲われているので、東京・大阪間の移動は飛行機を使っています。 北風が吹く日の大阪便はスポットアウト後、2010年に新設された東京湾沖合のD滑走路へタキシングします。 飛行機がD滑走路に進入して離陸準備をしているとき、機窓からは沖合や多摩川...
和歌山県では漁師めしによって魚のおいしさを知ってもらおうと、地元で獲れた魚を使った漁師めしのイベントを展開しています。 ☑まずは『煮合い』から紹介しましょう。煮合いというのは魚を煮る料理ですが、和歌山県加太地区を中心に「炊き食い」という料理が漁師さんによって開発されました。この料理は煮魚とは違って、煮込まないうちに食べ...