魚好きの人は、旬の魚が手に入った時、余計に買いすぎたり、旬の魚を親戚から贈られたりして食べきれないことがままありますよね。
いくら魚が好きでも続けて食べると飽きが来るものです。沢山の魚をいろいろ違った調理法で食べるにしても、そんなに食べきれるものではありません。
常温で保存できるわけではなし、冷蔵庫で保存しても鮮度は落ちてしまいます。
こんな時に役立つのが冷凍保存です。
ただ冷凍すればいいってものではありません。大切な魚、旬の美味しさを味わえるように保存したいものですね。
魚をおいしく食べるために冷凍保存前に丁寧な下処理をしましょう。
冷凍する魚は新鮮であればその鮮度を保つことができます。いつでも新鮮な魚が食べたいときに食べられるように冷凍保存できればと思いませんか。
冷凍保存するために大切なことは魚の下処理です。頭や内臓などは臭みや苦みの素となります。この下処理を怠ると解凍した時、生臭さや嫌な苦みが出てしまいます。
下処理は水気をキッチンペーパーなどできれいにふき取ることが肝心です。面倒がらずに丁寧な下処理を心がけましょう。
美味しく食べられる冷凍保存のコツ
魚は生のまま冷凍することもできますが、できれば下味をつけて調理した後、冷凍保存すると、いざ食べたいときや忙しい時にはとても重宝するものです。
魚は煮つけにして、煮汁も一緒に入れた状態で冷凍します。こうすることで解凍時のぱさぱさ感はなくなり、おいしく食べられるのです。
味噌漬けなどにするのもいい方法ですね。鮭やタラなど味噌漬けにして、冷凍保存しましょう。沢山あるときなど味噌漬けが便利でおいしいと思います。
ラップに包んで冷凍する方法もありますが、フリーザーパックを使って冷凍した方が、冷凍やけを防ぎ、長期の保存に適しています。
魚をおいしく解凍するコツ
一番いい方法は冷凍のまま冷蔵庫に移して、時間をかけてゆっくり解凍するのが、おいしさを引き出すコツです。
常温解凍もありますが、時間を忘れて溶けすぎて鮮度を落としてしまう危険性があります。
電子レンジで解凍もありますが、水っぽくなったり、部分的に焼けてしまうことがあります。
冷凍保存して鮮度の高い状態で食べるには、3か月以内に食べると新鮮さを損なうことなくおいしく食べることができます。
※魚は良質なたんぱく質がいっぱい詰まっています。一度に食べきれない魚は調理して冷凍保存しましょう。食べたいときにいつでも食べられるってことは大変贅沢なことですね。