皆様こんにちは☺台風13号皆様被害はなかったでしょうか?? またすぐ14号のニュースも出てますし、気をつけてお過ごし下さいませ(>_<) 本日ご紹介させて頂くのは、、 広島県廿日市市大野地域の今が旬の【ムール貝】をご紹介いたします!! 広島県宮島、厳島神社はご存知でしょうか? 厳島神社のある宮島の対岸を【大...
全国の漁港紹介
全国の漁港紹介の記事一覧
本日の産地情報は、【熊本県牛深産 ガマ貝】です! 恐らくガマ貝は聞きなれないのではないでしょうか? 関東では呼称で【シッタカ】と呼ばれることもありますが実際の名称は【バテイラ】です! 以前までは海の岩などにびっしりついていたそうですが、ここ最近は他の魚とも同じ様に 減って来ている様です。。更に大きさも大きいのは今では希...
前回では黒潮大蛇行による海流の変化で神奈川から静岡、愛知にかけての沿岸部ではシラスとなる“カタクチイワシ”の仔魚が不漁になることをお話ししました。 昨年確認された黒潮大蛇行は2004年(平成16年)以来の非常に大きな蛇行で、この状態が長期化すると様々な魚種の生息に影響が出てくることは必至です。 東京都島しょ農林水産総合...
黒潮大蛇行によって日本の沿岸部、特に東海、関東地方では大きな影響があることを前回お話ししました。 大蛇行の周辺の沿岸部では海面が上昇するので高潮時では浸水の危険性、また冷たい海底の海水が掻き回され海面に向かい“冷水塊”が発生することにより局地的に大気が冷やされてしまい例年以上に冬が寒いこと、そして南岸低気圧が通常時より...
さて戦前には判明していた“黒潮大蛇行”ですが、この事象が発生することによって我々の生活に於いて大きな影響があるのです。 地球は自転の影響により、大気と海洋が渦巻くことがあります。 最も馴染み深い例では“低気圧”ですが、これは大気の渦によって出来上がります。 さて海洋の渦巻きといえば“鳴門の渦潮”が有名ですが、今回のテー...
昨年9月に発生した黒潮の蛇行は、近年まれに見るほどの大きな“振れ”があることを前回おはなししました。 黒潮が大蛇行することの詳細が判明したのは1975年(昭和50年)のことで、この蛇行とは一時的な海流の異常ではなく、蛇行した流れが長期に渡り安定していることが判明しています。 ちなみにその昭和50年当時の黒潮大蛇行のとき...
2017年9月、近年まれにみる“黒潮大蛇行”が発生しました。 陸上で日常生活を送っている中で黒潮大蛇行といわれても、何だかピンとこないですよね。 黒潮が蛇行するとどんな事象が発生して、我々の生活にどんな影響があるのでしょうか。 さて、そもそも「黒潮」とは何ぞや。 黒潮は暖かい水温の水の流れ、つまり暖流のことですが起源は...
12回に渡ってお送りしてきた平塚漁協の第6次産業への取り組み、最終回です。 平塚漁協と株式会社ロコロジがタッグを組んで進めてきた事業、「平塚食堂」は2014年4月にオープンしました。 マスコミにも取り上げられており、オープン直後は非常に多くの人々が訪れ、予想外の来客数で食材が不足してしまい、夜の営業ができないハプニング...
平塚食堂の開店に当たり、食堂の設置場所の選定とともに重要なことは“人材の選定”でした。 平塚漁港にある食堂は自分たちで全て料理をしなければなりません。 通常、飲食店では材料は食品メーカーから仕入れすることがほとんどで、その食材はある程度加工、調理されているので、軽く揚げる、または焼けば完成するものもあれば、ほとんど出来...