こんにちは。4か月ぶりに島を脱出したじょーじです。 久しぶりに高い高層ビルやネオンの明かりを見るとちょっと感動します。。 さて、今回は島根県隠岐諸島で漁師をされている、漁師「岳」こと吉川岳さんのご紹介です! 海士町は僕も何度か行ったことがありますが、島前の海士町は離島留学など教育の分野ではかなり有名な場所でもあります。...
漁港紹介
漁港紹介の記事一覧
こんにちは、じょーじです。 最近魚食べてますか?食べさせてますか? 僕は魚が大好きです。ちなみにお肉も大好きです。 今後一生どっちかしか食べられないと言われたら眠れないくらい悩むことでしょう。 ただ、日本人は徐々に魚を食べなくって来ています。 これは魚を好きな人からすると由々しき事態です。 「魚をもっと食べてほしい!」...
こんにちは花粉に苛まれているじょーじです。 ところで「ベニズワイガニ」ってご存じですか? ズワイガニは冬場に旅館や温泉宿なんかに行くと出てくるイメージがあるかもしれません。 ベニズワイガニはズワイガニに比べて知名度は劣りますが、安くて甘くてとてもコスパのいいカニなんです! 今回はそんなベニズワイガニを取り扱う「株式会社...
この投稿は、パスワードで保護されています。
こんにちはじょーじです。 花粉で目が真っ赤になりながらこの記事を書いています。 決して仕事のし過ぎでモニターとにらめっこしているわけではありません。 さて、今回はサカマのユニークな販売者さんの中でもとりわけユニークな島根県島根町の「永幸丸」永見さんのインタビュー記事になります。 タイトルにもある通り、農家目指してたのに...
関西国際空港と連絡橋で結ばれている大阪南部の泉南市。 泉南市沿岸部は関西国際空港の開港に合わせて、りんくうタウンという臨海地区の整備がされました。 そのりんくうタウンの一角に岡田浦漁港という昔ながらの小さな漁港があります。 漁港の目の前には阪神高速の大きなジャンクションがある都市型の漁港です。 マダイ、マナガツオ、アカ...
「川口浩探検隊」みたいなタイトルになってしまいました。 しかし、話中に原住民発見やら地球の割れ目やら、幻のナントカなど大げさなものは一切出てまいりませんので、悪しからず。 その前に川口浩探検隊を知っている人はいるのでしょうか…。 神奈川県三浦市、ここは日本の水産産業で重要な遠洋マグロ漁船基地の三崎港があります。 三崎港...
全国年間水揚げ量第5位を誇るヒラメは、平成2年に青森県の県魚に指定されました。 ヒラメは底魚ですので、延縄や底引き網、刺し網で漁獲されるのが一般的です。 青森県の八戸市は、ヒラメ漁が盛んな街で全国一位の水揚げ量の記録を保持しています。 八戸港を管理する八戸鮫浦漁業協同組合ではヒラメ資源の維持、増加のため稚魚の放流や、3...
平塚漁港の一角に、大きな水槽があり魚が泳いでいます。 魚を漁獲した漁師さん達が笑顔で「ヘイ、ラッシャイ!」と呼び込みをして、お客さんから訊かれる魚の質問を丁寧に答えています。 平塚漁港では毎月第四金曜日の午後に、「地どれ魚直売会」を開催しています。 獲れたての魚がお手頃の価格で手に入るという評判で大人気なこの直売会、平...
なにわは一般的に「浪速」と漢字で書きますが、「魚庭」と置き換えることができるのです。 そしてこの「魚庭」が古来より、「なにわ」に通ずる由来でもあるのです。 遥か昔、大阪湾はチヌが獲れる豊かな海だったことから、「茅渟(ちぬ)の海」と古事記に記されています。 戦国時代が終わり、豊臣秀吉が天下の実権を握った安土桃山時代以降、...