さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『酢〆カルパッチョ』 チャレンジフィッシュで小さい味がたくさん届いたのでカルパッチョをアレンジした『酢〆カルパッチョ』を作ってみました。 1.3枚に卸し、皮を剥いたら(手で剥いて大丈夫です)塩を振って15分置きます。 2.出てきた水分をしっかりとふき取り、お酢に1時間ほど漬けます。 3.酢〆下味を食べやすい大きさにし、オリーブオイル、トマト... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『アジマヨ』 チャレンジフィッシュで小さめの味がたくさん届いたので『アジマヨ』を作ってみました。どんな魚にも合うと思うのでご参考までに。 1.3枚に卸し骨を取ります。(簡単な卸し方、柵取の方法) 2.オリーブオイルで卸したアジ、ニンニク、ショウガ、白ワイン少々を入れこげないように炒め、冷ます。 3.冷ましたら、お好みの量のマヨネーズ... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『ムロアジ山椒』 チャレンジフィッシュでたくさんの小さめのムロアジが届きました。 「ちりめん山椒」ならぬ、『ムロアジ山椒』を作ってみました。 1.たくさんのムロアジを三枚おろしにし、柵取する(小魚にピッタリの柵取り方法→) 2.フライパンで少量の酒で蒸し焼きにする 3.醤油とみりんを同量、塩少々、山椒の実をお好みで入れ、水分を飛ばしなが... サカマ
さかなの知識 小魚におススメ!『簡単に血合い骨を取る方法』 チャレンジフィッシュでたくさんのアジが送られてきました。 これを骨抜きで1本1本取っていたら日が暮れてしまいますね。 そんな時に簡単下処理テクニックです。 1.3枚に卸す 2.真ん中の血合いより右側に刃を入れる 3.皮に沿って卸す 4.ひっくり返して反対側の血合いに沿って刃を入れる 5.皮に沿って卸す 6.こんなにたく... サカマ
さかなの知識 小魚におススメ!『エラ内蔵処理』 大量の小魚を包丁でいちいち内臓処理するのは面倒くさかったりしますよね? 小さいアジやサバは、エラを指で摘んで引っ張ることで、エラと内蔵、骨の多いカマを外すことができます。 1.エラの中に指をさしこむ 2.引っ張る 3.内臓も一緒に引っ張る 4.水洗いしてきれいにする 5.しっかり水気をとる... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『アンチョビ』 サカマの「チャレンジフィッシュ」を使ったレシピをご紹介します。 今回は小さめのムロアジがたくさん届いたので『アンチョビ』を作ってみます。 こんな時こそ、発酵食品(保存食)を存分に作ってしまいましょう!! 作り方さえマスターしてしまえば、どんな魚でもアレンジできます。 【作り方】 1.3枚に卸し、血合い骨を取り、皮を引く... サカマ
さかな料理 チャレンジフィッシュレシピ『干物』 サカマの「チャレンジフィッシュ」を使ったレシピご紹介します。 今回届いたチャレンジフィッシュには小さめのムロアジがたくさん入っていました。 先ずは干物作りです。 【作り方】 1.エラ、内臓を出し、腹側から開きます 2.約10-15%の塩水に一晩漬け、ネットなどを利用して干す 3.お好みの干し加減になったら出来上がり!(... サカマ