そもそもフエフキダイってどんな魚?
&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="12" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);">
フエフキダイとはスズキの仲間の魚で、フエフキダイ科フエフキダイ属に分類されます。
口の形が細く、口笛を吹いているような形からその名前が付けられました。
よく似た魚でハマフエフキという魚がいますが、ハマフエフキとは違う種類の魚です。
ハマフエフキとの見分け方としては、ハマフエフキは青色が混ざった色をしていることと、成長すると1メートルほどとハマフエフキのほうが大きくなるのでこの違いから見分けることができます。
フエフキダイは成長すると50㎝程度になり、体は卵形をしています。
フエフキダイはまずい?どんな味がするの?
https://www.instagram.com/p/CenLhRgvGyt/?utm_source=ig_embed
フエフキダイは暖かい西日本の海にいるので、西日本では白身魚として食卓にあがることもあります。
一部の東日本にも生息していますが、スーパーなどではほとんど見かけることがありません。
ごくまれに関東あたりで入荷することもありますが、知る人ぞ知るといった感じで認知度は低いです。
主な産地としては、九州の長崎県、熊本県、鹿児島県です。
フエフキダイは程よい透明感のある白身魚です。
フエフキダイを食べたことのない方には初めては刺身で味わってもらいたいと思います。
味にクセがなく、たんぱくで脂乗りもよく程よい甘味もあるので刺身で美味しく食べることができます。
程よい繊維質で身が締まっているので、焼いても美味しく味わえます。
和食、洋食となんでもあうクセのない味をしているので、幅広く料理することができます。
骨はやわらかいですが、いい出汁が出るので汁物にしても美味しく味わうことができます。
どこをとっても美味しく味わえるので無駄のない魚です。
磯臭いという人もいますが、鮮度が落ちているものや処理の仕方によるものと言われています。
皮のぬめりの部分に臭みが残りやすいので、処理をする際は皮のぬめりをしっかりとることで、臭みは軽減されます。
また皮を剥ぐ際に皮を置いたまな板に切り分けた身をそのまま置かないことも大事です。
鮮度のいいものは張りがあり、体の色が濃く、目が澄んでいるものがいいとされます。
フエフキダイが美味しい旬の時期はいつ?
フエフキダイの旬は夏から秋と言われています。
流通が少ないことからはっきりとした旬がわかっていません。
産卵期が5~6月のようで、産卵前後夏にしっかり捕食して栄養を蓄えた秋が美味しく味わえるのではないかと言われています。
フエフキダイを美味しく食べることができるレシピは?
フエフキダイはクセがなくたんぱくな味なので、どんな料理にも使うことができます。
魚の味を楽しみたいときは刺身やカルパッチョなどがおすすめです。
和食にも洋食にも合うので、煮つけやムニエルなどもいいです。
また骨からいい出汁が出るので、潮汁などもおすすめです。
刺身
フエフキダイを三枚おろしにします。
身は好きな大きさにぶつ切りにします。
皮は残しておいてあぶってもいいですし、皮は剥いでしまってもいいです。
醤油だけで食べても美味しいですが、レモンやカボスなどの柑橘系のものを、身に絞り込んで醤油をかけて食べるとまた違った味わいでおいしいです。
フエフキダイのムニエル
ムニエルの場合は皮があった方が美味しいので、皮付きのまま使用します。
下準備として、フエフキダイに塩を振ります。
20分ほど置くと水分が出てくるのでキッチンペーパーで拭き取ります。
皮のところに切れ目を2~3本程度入れ、身のほうに塩コショウを振ります。
小麦粉を薄くつけたら熱したフライパンにバターを溶かし入れてから皮目から焼いていきます。
皮がかりっとしてきたらひっくりかえして身に程よい焼き色がつくまで焼けば完成です。
フエフキダイの味についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、サカマでは以下のトピックについてご紹介してきました。
- そもそもフエフキダイってどんな魚?
- フエフキダイはまずい?どんな味がするの?
- フエフキダイが美味しい旬の時期はいつ?
- フエフキダイを美味しく食べることができるレシピは?
サカマでは、魚に関する様々な情報をご紹介しております。
よろしければ、ぜひ他の記事もご覧ください!
[widget id="custom_html-2"]