全国の漁港紹介 自給自足を目指し農家になるつもりが漁師になったワケとは?【島根県・永幸丸】 こんにちはじょーじです。 花粉で目が真っ赤になりながらこの記事を書いています。 決して仕事のし過ぎでモニターとにらめっこしているわけではありません。 さて、今回はサカマのユニークな販売者さんの中でもとりわけユニークな島根県島根町の「永幸丸」永見さんのインタビュー記事になります。 タイトルにもある通り、農家目指してたのに... じょーじ
さかなの旬 今日のお魚「岩牡蠣」 初夏を過ぎて、全国的に入荷量が増えてくる魚介類のひとつとして、岩牡蠣があります。 日本海側を中心に、深さ5~10メートルの岩場に生息します。 真牡蠣と比べて体が大きく、ときに1キロ以上の重さの個体があることが特徴です。 岩牡蠣と真牡蠣の違いについて、実に様々なのです。 深さ5~10メートルの深さの岩場に生息する岩牡蠣に... サカマ
さかなの旬 夏が旬!岩ガキ 牡蠣は欧米でも「海のミルク」と呼ばれ、とても人気のある食材です。 かのシーザーがイギリス遠征を企てたのも、この地のカキを手に入れる為だったとか・・・ カキで精力をつけ、強兵を狙ったと言われています。 一般に最も流通しているのは「マガキ」で、イワガキとは違う種類のものです。 日本にも「花見を過ぎたらカキを食うな」と言うい... サカマ