
カンパチの記事一覧


今回も夏休み中の話をします。 夏休みには、山口県の他にも、静岡県の大瀬崎にも行きました。 大瀬崎は、魚種がとても豊富なことでダイバーなどに人気なスポットです。 早速シュノーケルをつけて海に入りました。 海底の砂を足で巻き上げるとクロサギ、ヨメヒメジがよってきました。 クロサギやヨメヒメジは、人が足でまいあげた砂の中に混...

どうも、こんにちは。 最近はこちらも少しずつ生簀の上の暑さもおさまりつつあります。 もう少しだけ頑張ればこれを抜け出せると思いながら作業しております。笑 春と秋は船の上も風がめっちゃ気持ちいいので期間的には短いですが、待ち遠しいです。 宮崎でも冬場は風が吹くと手足が凍えます。 今回は、どんな魚が養殖されてるのかについ...

明けまして、おめでとうございます。 本年も、さかま図鑑を宜しくお願い致します。 早速ですが、新年の初めの記事は、ハムのお話です。 ハムといえば豚肉でしょう。豚やイノシシのもも肉を塩漬けにした加工食品を思い浮かべますよね。ハムは英語で豚のもも肉という意味ですけど。 豚の骨つきもも肉を燻煙・湯煮したものが「骨つきハム」。骨...

鹿児島湾・大隅半島側の国道220号線。 高速を降りて南下するとき、左手には穏やかな錦江湾と、雄大な桜島を眺めながらのドライブは都会暮らしの喧騒を忘れる瞬間です。 右側には垂水市牛根の集落がぽつぽつと点在し、全体的に急峻な山々が海岸線の近くまでせり出しています。 ここ一帯は「霧島錦江湾国立公園」に含まれています。 以前、...

鹿児島県の桜島の東側、大隅半島の入り口で錦江湾内に位置する垂水市。 この数年、緩やかに人口が減少して過疎化が懸念されていますが、幻の焼酎「森伊蔵」の蔵があり、焼酎好きには広く有名です。 垂水市は漁協と共同で地元産業の活発化に取り組んでいることがあります。 「海潟漁港」にてカンパチの養殖を行っています。 この海潟漁港は垂...
人気記事
-
クロダイ(チヌ)はまずい?その味や美味しいレシピ、... そもそもクロダイ(チヌ)ってどんな魚? クロダイとは、スズキ目タイ科の海水魚。 釣り人にも人気の魚です。 関西... 1.1k件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2021年12月23日 に投稿された
-
【2022年最新】高級魚のランキング6選!価格から... 高級魚ランキング6選【2022年最新版】 今回は高級魚を価格のランキング形式でご紹介したいと思います! 普段の... 582件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月31日 に投稿された
-
【2022年最新】マダイの値段相場はどれくらい?旬... そもそもマダイってどんな魚? 鯛といえばタイ科のマダイ・チダイ・キダイの3種をさすということはご存じでしょうか... 479件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月6日 に投稿された
-
【2022年最新】脂質の少ない魚ランキング6選!食... 脂質の少ない魚ランキング6選【2022年最新版】 ダイエット中でカロリーの気になる方にとって、太らないための食... 466件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月31日 に投稿された
-
【2022年最新】マグロの値段相場はどれくらい?旬... 平均そもそもマグロってどんな魚? 463件のビュー | 投稿者: サカマ花子 | 2022年7月16日 に投稿された
検索
運営会社

全国の漁港から鮮魚直接購入できる「サカマアプリ」を運営しています。
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!