
さわらの記事一覧


大阪に出掛けて商店街を歩くとき、鮮魚店を見かけると必ず立ち寄ります。 生活圏の関東ではお目にかかれない魚が沢山売っており、テンションが上がります。 春になると店頭に並んでいるのが「サワラ」です。 鋭い剣状の細長い銀色の魚で、大きさは1メートルを超えます。 北海道南部から日本列島、四国、九州の太平洋沿海地方から東シナ海に...

島根半島の東にある松江市美保関町は山陰地方最大の漁港・境港が近くにあり、一本釣りの漁業活動で盛んな街です。 イワシ、サヨリ、アジ、メバルなど季節の魚が漁獲されています。 そして近年、サワラの漁獲量が増えており重要な水産物の位置づけとなっています。 漁獲された魚は岡山県岡山市の中央卸売市場に運ばれ、岡山の人たちは刺身など...

淡路島の鰆漁は、明治時代より以前から盛んに行われてきました。鰆は春を告げる魚といわれ、解禁日には高値で取引されています。4月20日の解禁日から11月末まで鰆漁は続きます。「鰆来て 瀬戸の内海 活気づき」 宇野政江も詠んでいます。 鰆は出世魚で、成長に従って呼び名が変わります。若魚は「サゴシ」呼ばれ、次に「ヤナギ」、成...

鰆には旬の時期が二つあります! 関東では12月から2月の冬の期間が旬とされ、 関西では3月から5月がの春が旬とされています。 なぜ、さわらには旬が二つ存在するのでしょう 本当に一番おいしい季節は? 魚に春と書いて、鰆(さわら)なので、一見は春が旬でいちばんおいしく食べれると思われがちですが、身が一番おいしい旬は実は冬で...
- さかなの知識【2022年最新】マグロの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介85613
- さかなの知識クロダイ(チヌ)はまずい?その味や美味しいレシピ、旬な時期をご紹介76163
- さかなの知識【2022年最新】高級魚のランキング6選!価格から超高級魚までご紹介66503
- さかなの知識【2022最新】栄養のある魚ランキング6選!栄養価の高い魚はどれ?47912
- さかなの知識【2022年最新】マダイの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介42885
- さかなの知識【2022年最新】脂質の少ない魚ランキング6選!食べても太らない魚とは?37096
- さかなの知識【2022年最新】ヒラメの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介35702
- さかなの知識【2022年最新】クエの値段相場はどれくらい?旬の時期・人気の調理方法もご紹介35613
検索
運営会社

全国の漁港から鮮魚直接購入できる「サカマアプリ」を運営しています。
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!
海に囲まれ多種多様な水産物が獲れる日本は、世界に誇れる魚食文化が根付いています。
日本の魚食文化の素晴らしさを知ってもらうために、全国の漁港や魚の紹介、また魚を美味しく食べるための、捌き方、調理方法など、魚と産地に関するさまざまな情報を発信していきます!