さかなと地球環境 ヤマメとサクラマスの違いとは?川と海をつなぐ生命のミステリー ヤマメとサクラマスの基本情報 ヤマメとサクラマスの分類と学名 ヤマメとサクラマスは、どちらもサケ目サケ科に属する同じ魚種です。学名は「Oncorhynchus masou masou」で、種としての起源は同じですが、成長過程や生息環境によって異なる特徴を持ちます。ヤマメは主に川に留まる「陸封型」として知られ、サクラ... sakamako
さかなの知識 サクラマスとサツキマス 四月になり桜が咲く頃に海から川へ遡上するので“サクラマス”と呼ばれているのは広く知れ渡っていることと思いますが、サクラマスよりも一月遅れて五月になってから、海から川に遡上する魚はご存じでしょうか。 これも多分ご存知の方が多いと思いますが“サツキマス”、皐月になり「サツキツヅジ」が咲く頃に海からやってきます。 サクラマス... サカマ
さかなの旬 渓流の女王ヤマメ 新緑の深い山々の沢に沿うように流れる美しい渓流。澄みきった冷たい水は、川底の砂礫や落ち葉がくっきり見え、大きな岩の隙間まではっきりと見えるほど、きれいな澄みきった流れです。これを渓流と呼ぶのがいいのか、谷川と呼ぶほうがいいのか迷いますが、とにかく人里離れた谷川に、ヤマメ(山女または山女魚)は棲んでいるのです。 子供の頃... サカマ