こんにちは〜!
またまた投稿に間が空いてしまいました。
今回は、知り合いの魚屋さんで手に入れた「ブダイ」について書こうと思います。
ブダイはスズキ目ブダイ科に分類されています。
メスからオスに性転換することでも知られており、今回買った個体はオスでした。
オスメスを見分けるポイントは、ズバリ色です!
魚は色が派手な方がだいたいオスですが、それはメスにアピールするため。
ブダイのオスは赤やら緑やらととても派手ですが、メスはなんだか赤茶色っぽく、その差は一目瞭然!
歯の形もブダイの特徴です。
表面がザラザラとしており、この歯を使ってエビやカニなどの硬いものを噛み砕きます。
ブダイは甲殻類など様々な物を食べる夏は磯臭く、海藻類を食べる冬が美味だと言われています。
今回僕がブダイを買った季節は夏だったので、少し不安もありました。
今回は味噌汁と刺身にして食べることに。
↑味噌汁
↑刺身
まず味噌汁を実食。
ズズッっと一口すすると、とても強い甘味と旨味が感じられ、想像をはるかに超えるおいしさ!!今まで食べた魚味噌汁の中で3本指に入るくらい美味な出汁でした。
身もほろほろとしており、臭みなど微塵も感じられませんでした!
刺身も、程よい具合の硬さで、旨味がありとても美味!!ビックリ!!
このブダイは南の島など地域限定で食べられてはいますが、東京などにいる方から見れば、未利用な魚と言えてしまうのではないでしょうか?
こんな魚たちが利用されていってほしいものですね!
8件のコメント
yutoです。東京で有名な築地場外市場は2回ぐらいしか行ったことがありません。近場の鮮魚店でいうと、山形県の鶴岡や酒田、宮城県の松島ぐらいで、車でどちらも自宅から2時間ぐらいでつきます。友達と行きたいというのもあるのですが、なかなか気の合う友達がいないので最近は行っていません。ちなみに僕は、魚料理で一番好きなのは寿司と刺し身です。ブダイという魚は初めて聞きました。山形県と宮城県の未利用魚も探していきたいです。文章が長くなってしまってすいません。これからもよろしくお願いします。
ブダイですか、小型のものは開いて干物に、大きいものは魚フライがおすすめです。
ご飯のおかずから酒のアテまで幅広く楽しめますよ。
生だと独特の匂いがありますので、評価が別れると思いますが。
こんな珍しい魚がどこで釣れるのかが不思議です。ただ、魚に詳しい友達はいないし、気の合う友達もいないので、一人で記事を楽しく読まなければなりません。身近に魚に詳しい人がいたら、会話もできたのに残念だなと思いました。でも、これからも楽しみに読ませていただくつもりです。しばらくは行くことができないのですが、いつかまた山形県の海岸沿いにいつてみたいです。つけたしで期待しすぎるとあれなんで期待はしませんが、魚についてもっと知りたいので、身近にいるかいないかは関係なく、気の合う魚に詳しい知り合いが山形県とかどこでもいいのですけれど、できればいいなと思いました。
ブダイはどこで売っているのですか?ちなみに2017年の秋頃に山形県鶴岡市の由良というところで「バショウカジキ」という魚があがったそうです。山形県酒田市のさかた海鮮市場に運んで来たそうです。実際に見たことはありませんが写真で見るとすごかったです。こんなに文章を打ってすみませんでした。迷惑だとは思いますが、これからもよろしくお願いします。
こんにちは
この間朝のテレビで泰希くんを見てすごいなと思って
このブログを見ました!
私は魚詳しくはないですが、色々な魚がいるんだなと
興味を持ちました!
小さい頃から詳しいのすごいですね!
私は中3ですが、尊敬しました!
長文失礼しました。
こんにちは
この間朝のテレビで泰希くんを見てすごいなと思って
このブログを見ました!
私は魚詳しくはないですが、色々な魚がいるんだなと
興味を持ちました!
小さい頃から詳しいのすごいですね!
私は中3ですが、尊敬しました!
長文失礼しました!
ありがとうございます!
魚にもいろいろいて、面白いですよ〜!
これからもこのブログ見ていただけると嬉しいです!
また投稿してくださいねー!
待ってます!!